遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
31日の夜に無事に帰宅致しましたが
元旦の能登半島大地震、そしてその翌日のJAL(しかも新千歳便)の事故で
なんだか暗い幕開けとなった新年でした。
被災された方々に申し訳なく思いながら、暖かいお風呂に浸かれる有難さをかみしめておりました。
そして、いつも何も考えずに、
ただ足元が広いという理由だけで非常口席に乗ることも多かった自分を反省しました。
このようなことが続きすぐにブログを書く気持ちにならなかったのですが・・・
10月、そして11月の旅行記もまだ終わっておりませんが、
読者様にこれからフーコックのインターコンチネンタルホテルに行かれるという方がいらっしゃいますので
とりあえず、インターコンチまでの分を先にUPしたいと思います。
12月24日~12月31日まで行っていた8日間のベトナム、フーコックへの夫婦旅、スタート♪
今回、ベトナムのハノイまではJAL、ハノイーフーコック間は別切りでベトナム航空を取りました。
今回は成田出発だったのですが、新千歳ー成田間は空いてなくて羽田経由です。
そうそう、先に報告しときますが、今回の飛行機ね、全部で6回乗ったんですけど
JALの国内線国際線、ベトナム航空、どちらも往復ともすべての便で遅延の洗礼を受けました。
ベトナム航空は想定内ですがJALもだったので珍しいですよね。
羽田に着いてからはリムジンバスで成田へ。
羽田ー成田のリムジンバス、一人3600円!!
しばらく使っていなかったうちに随分と値上がりしてたのね。
成田に着きまして荷物を預けたらとりあえずサクララウンジへGO!
早速サファイアになった恩恵を受けましょう(笑)
羽田のサクララウンジはオーダー制から以前のビュッフェ式に戻ったと聞いていたのですが
成田はまだオーダー制でしたよ。
カレーとペンネを頂きました。
個人的には羽田のサクララウンジより成田のサクララウンジのほうが広々スペースがあって好きです。
窓からダイナミックなJALの機体がみれますしね。
成田発18時の便だったので時間はたっぷりありまして、
ヌードルが美味しいと評判のキャセイのラウンジにも行ってみました。
が!
ビュッフェ台にもヌードルは見当たらず・・・
聞いてみましたら、ヌードルなどの提供があるのは羽田のキャセイラウンジだけなんだそうで![]()
一応せっかくきたのだからとお食事をいただきましたが
お食事もラウンジの雰囲気も断然サクララウンジのほうが良かったので
そのままサクララウンジにいれば良かったわぁ。
そうこうしてるうちに搭乗時間が迫ってきましたのでラウンジを出ました。
一番端っこのサテライトにある搭乗口でターミナル内を20分ほど歩いてゲートに行ったらね、
着いたとたんにゲート変更の案内が。
今度は今来た通路を戻った逆側の一番端っこ。
おまけに1時間ほどの遅延。
ターミナル内を行ったり来たり、しかもかなりの運動量(笑)
ラウンジでの食事の良い腹ごなしとなりましたwww
ハノイまでのフライト時間は約6時間半。
機内食は
ドライチーズカレーか豚丼から選択。
ドライチーズカレー
デジャブか!?と思ったよね。
全く同じやつ、先月のシンガポール線で食べたよ。
メニュー、使いまわししてるのね(笑)
夫は豚丼
出発が1時間遅れだったので到着も1時間遅れ。
定刻ではベトナム時間の22:30着だったのですが、23:30に到着。
入国審査にも長い列でなかなか空港から出られず焦りました。
なぜなら、この日は空港内のホテルに宿泊なのですが、国際線ターミナルから国内線ターミナルに移動する必要がありまして
ターミナル間移動の無料シャトルバスの最終時間が・・・。
調べても、23時が最終とか24時が最終とか24:30だとか、どうにも最新の情報がはっきりしない。
まぁなるようにしかならないけれど、歩いては行けそうにないようなので遅延が恨めしかったよね~。







