シンガポール旅から帰ってきました。

気温差にやられてしまったのか、帰って来てから風邪で寝込んでしまいましたけど~。

今も声はすっかりニューハーフ、オットにキモがられてます笑い泣き

 

 

今回のシンガポール、

先月お邪魔してから1か月しか経ってませんが、友人のベビちゃん、表情が豊かになってて益々可愛くなってた恋の矢

で、インスタにあげたんですが、

帰りのフライトで私の席のビデオが故障してまして~。

その件についてインスタのコメントで質問もありましたので今回はフライト記事から先に書こうと思います!

 

往復とも安心のJALで。

まずは行きのフライト。

エコノミーで予約しましたが予約した時点でほぼ満席に近い状態で・・・

一人の時は通路側にしたいのですが、通路席で空いてる席は一つだけでした。

しかも後ろの席は赤ちゃんマークあせる

こりゃ寝ていくことはできないな~と思ってましたが、フライトの数日前に前方のバルクヘッド席に空きがでまして(開放されて?)・・・。

バルクヘッド席って足元が広いメリットはあるのですが、荷物を足元に置けないし離発着時はビデオを収納しなくちゃいけないので着陸ギリギリまで機内映画を見ることができないなどのデメリットもあるのよね~。

べビーベッドを装着したい赤ちゃん連れの人がいれば前方の壁にベビーベッドが装着される場合もあるしね。

なので好き嫌いが分かれるシートですよね。

迷ったのですが、このバルクヘッド席に変更しました。

結果、大正解。

ほぼ満席だったのにお隣は空席でしたしね。

わかりづらいかもですが、足元の広さはこんな感じ。

シートベルトをしてるとシートポケットの物を取るのが難しい具合ですかね。

 

image

 

難点といえば、コントローラーやUSBの差込口がシートの横についてることかな。

 

image

 

スマホの充電をする場合、スマホを置いておく場所がないのよね。

(普通の席ならシートポケットにスマホを入れながら充電できるでしょ)

まぁ、でもそのくらいで、それよりは足元伸び伸びできるほうが良かったので。

 

まずは飲み物、ワインを頂きました。

JALオリジナルの「DOUBLE”O"」

 

 

image

 

機内食も美味しかった。

メニューはコレ。

福岡Syn 大野尚斗シェフ監修だそうです。

 

 

私はとろけるチーズのドライカレーにしましたよ。

 

image

 

美味しくてすべて完食www

 

食後にハーゲンダッツのアイスクリームに

 

image

 

到着前にはパンも

 

image

 

確か最安のエコノミー料金で取ったはずなんですが、大満足な快適フライトとなりました。

着陸待ちでシンガポール上空にて1時間も待機したせいで到着時間も1時間遅れでしたけどね。

 

 

で!問題の帰国便。

帰りは深夜便でしたので少しでも寝やすいようにとプレミアムエコノミー席を取りました。

深夜便といっても22:30発ですので機内食は到着時の朝ごはんではなくて乗ってすぐに一般的な機内食の提供がありました。

プレエコといっても機内食はエコノミーと同じ。

機内食での違いといえば、エコノミーにはないシャンパンまたはスパークリングワインがあるくらいかな(あと焼酎も)。

あっ、到着前に希望をすれば「うどんですかい」のミニカップ麺を頼めるようですね。

 

せっかくのプレエコなので、いつもの白ワインではなくシャンパンを頼みましたよ。

でもシャンパンはなくてスパークリングワインしかないって。

 

image

 

う~ん、このスパークリングワイン、私の好みではなかったあせる(エコノミーでは頂けたつまみのアラレも無し)

機内食は行きと違ってメインは選べず1種類。

 

image

 

すぐに機内食がでるのがわかってたので空港ラウンジではほとんど食べませんでした。

が・・・・

 

image

 

美味しくなかったあせる

左端の小鉢?の鶏むね肉と山クラゲのゴマ和え以外はほとんど残してしまいました。

深夜のメニューとしては鶏の照り焼き丼はちょっと重かったしデザートのチョコケーキもくどいような。

 

行きにはあったハーゲンダッツも無かった~。

 

 

機内食に関しては行きのエコノミーのほうが良かった感想ですが、昼便と夜便の違いもあるしね~。

ですが、私が一番がっかりしたのがね。

 

コレですよ。

 

 

 

 

私の国際線での楽しみは機内映画なんですが、乗ってすぐからこんな感じ。

コントローラーを触ってないし画面もタッチしていないのに目まぐるしい速さで画面が動き回る。

どんな映画があるのか(行きで知ってたけど)も検索できないし、観たい映画があっても選択できない。

ずーっとこんな調子なのよ。

すぐにCAさんに言いましたよね。

でも、「リセットしてみます」と言って放置。

リセットされるまで10分くらいかかるのですが、リセットされても同じ状態。

先ほどのCAさんも他の業務にあたってるのでその後の様子を気にしてくださることもなく・・・。

そのうち機内食の時間になり、機内食を配膳してくれた際に別のCAさんにまた言ってみたけども

「再度リセットしてみると」言い、また放置。

CAさんも忙しいからね、私もあまり言いたくはなかったから寝ることにしましたけど、

あまり寝られずだったのでしばらくしてから通りがかったCAさんにまた言いました。

そしたらまた「リセット・・・」というから、

さすがの私もちょっとムっとしまして

「もう何度もリセットしてもらってます」

「壊れてますよね?」と言いましたよね。

再度リセットしてもやっぱり同じで、搭乗してからかなり時間も経っていたし私ももう映画を見るのを諦め、隣の人が観てた「孤独のグルメ」を横目で眺めて過ごしました(笑)

到着が近くなったころにやっと、「お詫びに・・・」と

5000円のJALクーポンか3750マイルのお好きなほうをプレゼントするとおっしゃられましたけど。

(プレエコとエコの差額を考えると5000円って妥当なのかしら?)

乗ってすぐにビデオが機能しないことを伝えていたのにずっと放置されたことのほうがなんだかなぁと言う思いでしたね。

プレエコが満席だったので席を変えることもできなかったのでしょうが、このお詫びの提案も私が最後に少々ムッとした態度をとったからのような気がする。

それでも、日系の航空会社だから「お詫び」の品云々があるんでしょうね。

これが外資系ならたぶん「運が悪かったね、ソーリー」で終わるような・・。

ともあれ、せっかく少しでも快適にとわざわざプレエコにしたのにすっかりストレスの溜まった残念なフライトになってしまいました。

行きのエコノミーのほうが断然快適だったわ。

 

悪いときは悪いことが重なるもんで、この時にドリンクホルダーにメガネを入れたまま降機してしまったという痛恨のミス。

こちらの件は私が全面的に悪いのです。

でも座席番号もわかってるしJALさんだから届けられていると思ったのですが、帰宅してから電話してみましたが届いてないとのこと。

間違いなく置いてきちゃってるんですけど、清掃の人も見逃したのかしら?

ド近眼のメガネ、持ってく人も誰もいないと思うんだけどなぁ。

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村