ソウル駅にあるロッテマート。

9月にリニューアルしたようで名前もZETTAPLEX(ゼッタプレックス)と変わったようです。

(今まで通りのロッテマートでいいのにね~)

 

image

 

いつの頃からかキムチを買うならここへ行くようになりました。

なぜなら、味見しながら気に入ったキムチを好きな量で買えるから。

キムチの種類もノーマルなものから変わり種?なものまでたくさんあるのも嬉しい。

お値段はやはりお高めですが、味見して好みのものを買えるのは安心ですしね。

私の場合、辛すぎてもダメだし、ツウでないので白菜キムチも酸味が強いのはちと苦手だし。

 

キムチってこんなに種類があるの~?ってくらいにズラーっと並んでます。

 

image

 

image

 

image

 

↑写真の下の小さなお皿は味見用に用意されたもの。

売り場のアジュンマから頼んでもないのに次から次へと強制的に(笑)味見させられます。

カタコトの日本語で説明もしてくれるし、押しは強いけど親切(笑)

 

なんせ次から次へとほぼ全種類味見させられたんで、もうどれが美味しいんだかわからなくなってきて・・・

で、最終的に選んだのがこの3種類。

 

私の一押しのタコキムチ!

生のタコがゴロゴロはいっていて、コクのある丁度よい塩梅の辛さ。

 

image

 

タコキムチと同様に生のイカキムチも美味しかったのですが、

イカキムチは生バージョンでなくサキイカバージョンにしてみました。

こちらは少し甘めです。

 

image

 

そして初めて食べたこちらも。

アジュンマはしきりに「キムチ」と呼ぶこちらは

海苔のキムチですね。

 

 

image

 

 

購入したキムチは全てこのあと向かうシンガポールの友人ファミリーへのお土産だったのですが、

今思うと、私の好みでだけで選ばずに普通の白菜キムチも買えば良かったなぁ。

でも、特にタコキムチは美味しいと喜んでくれたので良かったニコニコ

 

売り場でのお値段表記は100g単位のお値段だったのですが、
実際はこの写真↓の赤丸にある容器を選んで詰めた時のグラム数でした(笑)
 
image
 
以前は欲しいグラム数を言うとビニール袋に入れて、ラップでグルグル巻きにしてくれた記憶なんですが
今は、飛行機での持ち帰りというと容器に入れるスタイルに変わったのかな?
私は3種類も買ったので一番小さい容器を選択。
(上の写真にある小さい容器よりさらに小さい容器にしてもらいました。言えば出してきてくれます)
アジュンマは容器の容量いっぱいまで詰めてくれるんだけど、「もう少し減らして」とかいいながら調整してもらいました。
発酵が進んで漏れないようにラップでグルグル巻きしてお値段表を貼って終了したのがこちら。

 

 

 

 

 

 

 

購入したキムチの種類にもよるんだけど、一番小さい容器に満杯いれるとだいたい350g~400gくらいでしょうか。
ラッピングが終わらないと、いったいおいくら分買ったかわからない恐怖もありますが(笑)
今回の私の購入分の3種類合計で、日本円で6600円くらいって感じかな。
キムチに6600円、やっぱりちょっと高い?
でも美味しいからいいね。

 

今回はお土産としてでしたが、次回は自宅用に買っていきたいなニコニコ
 
ちなみに、キムチは飛行機では手荷物でなく預け荷物にしてくださいね。
機内持ち込み荷物だと液体物として没収されますので~。
ロッテマートの他の買い物編はまた次回。

 

 


にほんブログ村