石垣島の地物を買うにもお土産を調達するにもとても便利だった「ゆらてぃく市場」←詳しくは前回の記事☆
JAやえやまが営業しているファーマーズマーケットというだけあって、鮮度もお値段もばっちり
私がゆらてぃく市場で購入したものをちょこっとご紹介しますね。
ゆらてぃく市場での一番の「ウリ」はやっぱり石垣産のフルーツでしょ!
この時期はパイナップルがメインでしたけど
私は既に農園で美味しいパイナップル(ピーチパイン)を大量に購入済でしたのでここではスナックパインのみ。
スナックパインってご存知ですよね?
私は10年くらい前に石垣島からお取り寄せしてその時に初めて食べたのですが、美味しいのもさることながら
なんせ、手でちぎって食べるパインナップルっていうものに感動しました。
あの恐竜みたいな皮を持つパイナップルを手でちぎって食べる!?
それだけで興味津々だったのですけどね。
購入したスナックパインの写真がない
お借りした写真で申し訳ありませんが、こういう感じ↓
そして、今回の石垣島旅行で一番楽しみにしていたのが石垣マンゴーね。
残念ながら出始めたばかりの時期でまだまだ出回っていなくて・・・
でもここの市場で少しだけ売ってました!(お値段は出始めということでお高めでしたけど、それでも安いほうだと思います・・・)
私はお土産ではなく自宅用なので、小さくても、形がいびつでも、傷物でもなんでもOK。
むしろB級品のほうが嬉しいくらい(笑)
自宅に帰ってから早速食べてみましたよ。
ピーチパインも一緒に。
しっかりと甘いのにさっぱりとした味でほんと美味しいの!
ただただ甘いだけ!っていうのとまた違うんですよね。
小さいマンゴーのほうが私は好きかも。
そして、やっぱり沖縄に来たらコレ
このサイズで480円は安かったと思う。
1月に沖縄に行ったときは北海道の外の気温が冷蔵庫並みだったので海ぶどうが萎んじゃって失敗しちゃったけど、
今回はちゃんと常温で美味しくいただきました。
こちらは、島らっきょう。
旅行中に食べた島らっきょうの天ぷらが美味しくて。
家でも作ってみたくて~。
沖縄の天ぷら自体が一般的な天ぷらとちょっと違いますよね。
私達がいうところのフリッター的なものが沖縄での一般的な天ぷら。
衣が甘いんです。
なので、天ぷら粉も一緒に購入。
料理上手な友達はその天ぷら粉の原材料を見て自分で作るって言ってましたが、めんどくさがりの私は買いました(笑)
で、帰宅後に作った自作の島ラッキョウの天ぷらがこちら↓
ビールのおつまみにピッタリです!
あとは~、定番のペンギン食堂のラー油とか~
宴会前に必ず「ウコンの力」を飲む夫のために
沖縄フルーツのジャムとかも買いました。
自宅用でもいいし、急に必要になった場合のお土産用でもいいしってことで。
ここではこんな買い物でした。
他の場所で買ったお土産もまたそのうち紹介しますね~。