昨日はもったいぶったわけではないのですが完結しないまま終わってしまってすみません。
今日はそのロイヤルマリンパレスホテルの続きで、お部屋の紹介で~す。
サビなどの風化が目立つ玄関を前に、不安を感じつつ中に入ります!
玄関の鍵を開けると~、
おっ、ほんとにマンションの1室って感じ~。
エントランスも広めだし、白いタイル張りに白いクロスで良さげなんじゃない?
ただ室内履きのスリッパも完備してあったのですが、大っ嫌いなビニールスリッパ
全員一致で使わないことに決定(笑)
玄関ホールの右手にひとつめのベッドルーム。
玄関ホールの左手にはバスルーム。
真ん中に洗面台があり両横に浴室とトイレ。
浴室は無駄に広い(笑)
タイルなどをみるとやっぱり年期を感じますが、洗い場つきなのは楽ですよね。
今回は赤ちゃんがいたので赤ちゃんの入浴には良かったのではないでしょうか。
アメニティは一応揃ってます。
ただタオルは、フェイスタオル、バスタオルともにペラペラなものでしたけど。
そしてリビングルーム
ダイニングテーブル、ソファーセットがあっても充分な広さです。
そしてリビングスペースの奥にはキッチンもついています。
ただ~、ここの部屋のキッチンには電子レンジはあるのですが
コンロがない!!
そしてグラス、マグカップ以外のキッチン道具もない。(もちろん調味料なども)
食器洗剤すらない。
ポットはありましたのでお湯は沸かせましたが、それ以外は何もできないキッチンです。
ただ、包丁やスプーン、フォーク、まな板、食器用洗剤などなど、
どうしても必要な最低限のものをフロントにお願いしましたら快く貸してくださいました。
お部屋によってはコンロがついているお部屋もあるようです。
部屋で調理したい場合は事前にそういうお部屋を予約したほうがいいですね。
そして、「キッチンセット」というものがあってそれも事前に予約しておいたらセットしておいてくれるようです(有料ですが)
リビング横にはバルコニー。
バルコニーからは海が見渡せます。
↑あはは、洗濯物が干してるところの写真でした・・・。
この物干し台は事前に予約して借りたものです。
有料ですが「ランドリーセット」を申し込んでおけば、ハンガー、ピンチを含め一通りのものがセットで置いてありました。
洗濯機はお部屋にはありませんが、各階に洗濯機、乾燥機など数台設置されてるランドリールームがあります。
(洗剤は無料で置いてありますが、洗濯機はコイン式の有料でした)
リビングの横にはもうひとつのベッドルーム
こちらのベッドルームを私が使わせてもらったのですが、ここはバルコニーに面しているので明るいです。
と言う感じの2LDK。
寝室と別にリビングスペースがあるのは、人数が多い旅行ではほんとに助かります。
私、夜はなかなか寝ないくせに朝は早いので・・・
そういう時に同行者に迷惑をかけずにくつろげるスペースがあるのはいいですね~。
赤ちゃんを寝かしつけたあとの大人の時間も、リビングでゆったりと飲みながら食べながら・・・・
テレビでワールドカップを見たりして楽しめました。
そうそう、2日目の朝でしたか、バルコニーにでると大型客船が!
よ~くみると、なんだか見覚えのある船のマークなんだけど
一日中停泊してましたので、
朝に石垣島に寄港して、乗客は日中、石垣島または近郊の離島で楽しんで、夜に出航するやつですかね。
この船ではないかもしれませんが、確か神戸?横浜?→石垣→台湾→日本みたいな1週間くらいのクルージングがあったはず。
思ったよりお手頃なお値段だったので、参加してみたいなぁって思ったのよね。
話は戻って・・・
今回の私達の旅では、南国のリゾートって感じには欠けるけれどここにして正解でした。
ハイハイがお盛んなお年頃の赤ちゃん連れでしたので、靴のまま出入りする一般的なホテルの部屋ではちょっとね。
ちゃんと玄関で靴を脱ぐタイプの床でよかったです。
普通のホテルと比べると大きい冷蔵庫が設置されておりましたので、観光途中でお土産用に買ったパイナップルなども帰る日まで冷蔵庫で保管できたのも助かりました。
なんたって、最終日には計12個のパイナップルが冷蔵庫に(笑)
そして、ここのホテルの従業員の方々、みんな親切で。
後日詳しくUPしますが、大感激の石垣牛のお店も・・・
「リーズナブルなのに美味しい、地元の人が行くお店」
こんなわがままなリクエストなのに、フロントの方が教えてくれて予約もしてくださいました。
夫婦、カップルなどの旅行には向かないかもしれませんが、ファミリー旅行やグループ旅行なら
こういうところも良いかと思います。
ただし、何度も言いますが「南国のリゾートホテル」っぽさは・・・・
ありません(笑)