お盆休みも終わって、北海道では学校も始まりましたし・・・同時になんだか急に寒くなり

もう夏も終わったって感じですかね。

 

昨日は、半年以上も前に書いたお勧めの韓国ドラマを観て下さった方から「面白かった~」というコメントをいただき嬉しかったです。

なので調子に乗って、お盆中に観た中のなかなか良かったドラマの紹介を。

 

私は何度も書いていますが、なんせ若くてイケメンが出てないとテンションがダダ落ちするタイプなんですが・・・・

今回ご紹介するドラマの出演者の面々が~

 

 

{95AF8E88-C657-4986-A78B-7D290D08AA5A}

 

 

見てよ~、このジジババっぷり滝汗

 
image
 

 

↑このベテラン俳優さん達が主人公のドラマです。

これだけ揃うと壮観でしょ。

普通のドラマではお婆ちゃん、お爺ちゃん役で個別にしか見ることはないですよね。

そういう意味では、一斉にこれだけのベテラン俳優が揃って出演するってとても稀なドラマとも言える・・・。

 

 

たぶん年齢設定は70歳くらいなはず。

小学校の同窓生である彼らの約60年も続く友情の話。

と書くと、陳腐なんだけど、これがほんとにそれぞれの深~い人生ドラマがさ、なんというかね、

しみじみと考えさせられるというか、ジーンとくるというか・・・

私もいつか通る道だからね。

仲間の一人が認知症になり~の、

ガンになり~の、

長年連れ添ったケチで横柄で最悪な夫との熟年離婚し~の、

未亡人、

母と娘の葛藤、

母と息子の葛藤、

70にしての恋愛、

一人暮らしの不安、

 

も~、老いに伴う内容がてんこ盛りでね。

一見、重いテーマばかりなんだけど、暗いドラマではないんです。

私は羨ましくてたまらなかったなぁ。

70歳になっても常に何かあるとみんなが駆けつけて、日常的に行き来して、

そんなふうに友情が続いているってなかなか難しいと思うのよね。

同じ年齢だからこそ共有できる悩みがあるというか・・・。

幼なじみっていいなぁって単純に思いました。

 

主な出演者はこの方たちなんだけど

image

 

↑真ん中に写っているのが、ワン役のコ・ヒョンジョン。

image

 

コ・ヒョンジョンって、あの善徳女王のミシルね。

 

image

image

 

久しぶりに見ましたけどほんとに良い演技でうまかったなぁ。

彼女は今回はナンヒ役コ・ドゥシムさんの娘であるワン役なんだけど、ワンの目線で老人達のドラマが語られていきます。

そして、40歳近い年齢で独身のワン自身の人生も紆余曲折。

ワンの彼氏役がなんとあの!!

image

チョ・インソンなの。

チョ・インソンとコ・ヒョンジョンのメロといえば2回目ですよね。

12年前のドラマでも恋人役をやってたそうです。

インソン君、若いわ~。

コ・ヒョンジョンは変わらないね~。

 

image

 

で、あのチョ・インソンが主役じゃなくて脇役なのよ。

そして今回のチョ・インソンがまたものすごく格好良くてはーと

もともとイケメンだとは思ってたけど、どうも泥棒並みの青い髭そり跡が私的にはちょっとね~だったんですけど、なんだかこのドラマのチョ・インソン、めっちゃ素敵だったなぁ。

たぶん前髪を下ろしてる髪型が好みだったのかも。

濃くて立派な眉毛、隠してるほうが好きだわ。

 

 

話を戻して・・・このドラマ、ジジババがメインなんだけど、

チョ・インソンしかり脇役が豪華でね。

ちょい役でこの人達を使っていいの?っていう方々。

 

image

 

そうそう、ジジィ役のお一人のシン・グさん。

この写真の左下の人ね

 

image

役柄は、先ほども書きましたけど、ケチで横柄で妻をなじってばかりの性格の悪い爺さん役なんだけど、いつもは穏やかな優しい役ばかりなので珍しかったですね。

で、私が好きな、イ・ソジンが爺さん俳優4人をお世話しながら旅をするバラエティの「花より爺さん」の中のお一人なんですけど・・・・

実際のシン・グさんって、4人の中でも断トツに優しくて穏やかで・・・本当に良い人なのよ~。

なので、素のシン・グさんとは180度違う性格の役を演じてるのが新鮮でした。

ドラマを観ながら、

「ほんとのシン・グさんはすっごく良い人なんだよ~」って何度夫に説明したことか・・・

それくらい、クソジジィ役を演じてました(笑)

 

1話、2話辺りは登場人物を把握するので精一杯で、それほど盛り上がらないかも知れませんがそれ以降どんどん面白くなってきますので諦めずに観てほしいです。

若い人には勧めませんが、私のような世代の方には是非観てもらいたいドラマかな。

自分の老後を考える機会にもなりますし、何より、父や母のことを考えちゃいました。

親孝行しなくちゃなぁって。

私の両親も平凡な人生のようで、きっと数々の人生ドラマを抱えて生きてきたんだろうなぁって。

 

それにしても!

このドラマもケーブルテレビであるtvNの作品なんだけど。

もう最近は民放よりtvNのほうが面白い作品をばんばん作ってるよね。

バラエティ番組も。

「三食ごはん」もそうだし「花より・・・」シリーズもそうだし。

ドラマでならここのところ私が面白かったと思うドラマのほとんどがtvNだもん。

例えば、

「トッケビ」「ミセン」「応答せよシリーズ」「シグナル」「チーズイントラップ」などなど・・・

地上波3局、完全に負けてるね。

 

 

 

 


にほんブログ村


にほんブログ村