またしてもシャンプーの話。
私のブログを読んで下さっている方はご存知のことと思いますが、我が家で愛用しているシャンプーは韓国の韓方シャンプーの「呂」。
昨年の韓国旅行で大量買いしてEMSで送ったのがこちら。
photo:01

韓方の独特の匂いがいかにも頭皮に良さそうで、何の根拠もないのですが私が勝手に「ハゲ予防」と言ったところ夫が積極的に使っています(笑)

お風呂場に常に鎮座しているこのシャンプーですが、残念ながらシャンプーのみ。
コンディショナーやトリートメントは日本製のものを使っています。
で、こないだの韓国旅行で新たに購入したのが違うバージョンの呂のシャンプー。
それがこちら。
photo:02

どんな感じか試したくて、まだ茶色の呂シャンプーがあるにもかかわらずお風呂場に持ち込んで使ってみました。
泡立ちがよくてこちらもなかなか気に入りましたよ。
そのままこれも風呂場に鎮座させたまま暫く経ちます。

それで先日、夫が言いました。

「あのさ~、今更なんだけど…
ハングルでしか書いてないから読めないんだけど、薄紫の呂ってリンスだよね?」

[みんな:01][みんな:02][みんな:03][みんな:04]

あちゃ~、やっちゃったね!

まさかの、シャンプー&シャンプー!

リンスだと思って使っていたらしい薄紫の呂は泡立ちがいいから気付くでしょ?

変だなぁとは思ったらしい。

あ~ぁ、せっかくのハゲ予防もさすがにシャンプー&シャンプーじゃ

ハゲるよ‼

「最近、額が広がったような気がするもん」
って、脅かしてみたら、うっすら涙目になってた[みんな:05]

何も言わずにお風呂場に置いた私が悪かったよ、ごめんよ。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村







iPhoneからの投稿