中国茶とアロマのある至福の時間のETSUKOさんが感想記事を書いてくださいました
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。
先日、レッスンにご参加くださった
中国茶とアロマのある至福の時間 のETSUKOさんが
レッスンの感想記事
 を書いてくださいました
先生が今年、ホーチミンにご旅行でいらっしゃり、ベトナムの
サンドイッチ バインミーを召し上がって、そのパンを自宅でも
作れるようレッスンを開いてくださっていました。
実は7月は 違うパンのレッスンでしたが、一時帰国の際に
バインミーを教えていただけないか・・とリクエストしたところ、
快く受けてくださり、とても楽しみにしておりました。
先生のレシピでは天然酵母を使われていて、
私は天然酵母を使うのが初めてだったので、
そのおいしさに感動しました。
こんがり目の焼き上げて、具をはさんで出来上がり。
そう、ETSUKOさんが現在ベトナムに旦那さまのお仕事で
駐在されていて、5月のバインミーレッスンを発表した際に
7月頃一時帰国するのでその時も開催してもらえないか?
とご連絡を頂いていたのです。
にゃはは・・・。本場の方にレッスン。
今までのバインミーレッスンの中で一番緊張したかも。
ちなみに、ベトナムでは天然酵母を使ってバインミー用の
パンを焼いているところはないと思います。
ただ、日本であのカリッともちっと感を出すには、
この方法が一番、具材の美味しさも引き出してくれるかなと
試行錯誤した結果です。
最近では日本でもバインミー少しづつ浸透してきていますが
ケセラセラにご参加くださる方の8割位はケセラセラデビュー。
うふふ・・・大好きなバインミー、もっとみんなに知ってもらうぞ!
ETSUKOさん、私、あの「毛糸」ちゃん日本で探してみますね。
