理由はフランスにありました・・・。 | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

理由はフランスにありました・・・。

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。



先日、朝美人公式ブログの方に書いた記事

ふむふむ・・・そうだったのか!とのお声をいただいたので

私がパンにはまるきっかけをこちらのメインブログでもご紹介。


===

パン料理研究家でパンマニアである私ですが、
実は昔からパン大好き!というワケではなかったんです。
ご飯党だった私がなぜにパンにはまるようになったのか?


理由はフランスにありました・・・フランス




確か、15年くらい前でしょうか。

主人(当時の彼氏)とフランス旅行に行ったのですが、
その時に、ベーカリーでもなんでもないところで食べたパン

びっくりするほど美味しくて、変なパサパサ感もないし、

まろやかな粉の味をそのまま感じられる口当たり。


私にとっては、パン=パサパサ、モソモソというイメージが、
ガラリと180度変わる衝撃だったんです。


片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

日本に帰国後、フランスで食べたようなパンを探す日々。
でもね、なかなかイメージ通りのパンが見つからないの。
どうしてだろう?と、当時通っていたパン教室の先生に聞いてみたら、
パンは粉、水、風土によって全然違うんだよ!と聞いて・・・。



パンのこと何も知らなかったので目からウロコだったし、
これはかなり面白いなと、俄然興味がわいてきちゃったんですね。



それからは、自分でパンを作るときも『粉』にかなりこだわるように。
また、日本にいながら自分好みのパンを探し求めて、
美味しいと聞けば多少遠くてもフットワーク軽く食べ歩き、
気付いたら500軒以上のパン屋さんに行っていたというワケなのです。