【レッスン後記#514】バインミー(8) | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

【レッスン後記#514】バインミー(8)

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。



今日の生徒さんは、みなさんリピーターで、Rさん、Tさん、Sさん

三名様での満員御礼レッスンがでございましたありがと



片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 


今日の話題は私も大好きな海外旅行ネタ飛行機

というのも、Sさんが今年はアジアンリゾートに行くということで、

いいねー!って話から、Rさんの「海外で日本語は通じる!」

という話しにつながり・・・・(笑)



Tさん、サンマルクとはまた違った感じのバインミーだと思いますが

(実は私はまだサンマルクのバインミーは食べたことないのです)

レッスンでも話しましたが、バインミーはこれがバインミーの具材である

ってものはないそうです。ベトナムでも色んなもの入ってましたよ。

おうちで食べる時もお好きな具材で食べてみてくださいね。



Rさん、このレッスンパンは賛否両論分かれて

もしかしたら全然予約入らないかも・・・と思いつつ、

絶対的自信があったので気に入って頂けて良かったです。

なます。ダメー?!(笑)私、結構、「なます」気に入ってるんだけどな(笑)



Sさん、バインミーデビューどうでしたか?

ベトナムで食べたバインミーもパンがサクッとしていたので

少しでも近づいた味に近づけていたら天然酵母パンに。

説によると向こうのバインミーには米粉が入っていると聞きますが、

ぶっちゃけ、ベトナム本場よりレッスンのパンの方が美味しいかと(笑)


そそ、レッスン中に話題にでたエプロン【シュクココロ】さんです↓

http://www.apron-syukucocoro.com/



片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 



Sさん、Tさん、Rさん

レッスンにご参加くださりありがとうございました。

是非、ご自宅でも作ってみてくださいねーバイバイ