祐天寺「スペースU」ディレクターの福島千種さんが感想記事を書いてくださいました。
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。
昨日、レッスンにご参加くださった祐天寺「スペースU」ディレクター
福島千種さんが感想記事 を書いてくださいました。
だがしかし!ボウル一個ならすでにわが家にあるではないか!!
しかも!わが家には年に数回しか使われることのない
大きなオーブンもあるのだ。
(↑マンションを購入した際に「お料理がんばるね
とか何とか言って
オプションでビルトインしてもらったこれも化石仲間。えへ)
つまりだ、このパン教室なら追加投資ゼロで私も
パン作りの達人になれるかもなのだ。
さて、実際にやってみたら・・・こねるのが3分ってね、ほんとでした!
だって片山先生の軽快なリードのもとに、写真を撮る暇がほとんど
ないほどシャカシャカシャカーっとできてしまったのですよ。
寝かせる時間には粉選びのコツなどについてのレクチャーもありました。
うちの知くにあるお店で材料が調達できそうでそれもうれしい。
福島さんとは、夏に文緒会つながりで青山華子さんにヒロ・アタラシ氏
(カタカナだけれど純粋な日本人(笑))をよんでもらい開催した
ランチ会の時に初めてお会いしたのがご縁。
いや、もっと前からお名前だけは存じ上げていたんですけれどね。
「じゃー今度パン教室行きますよ」と言って頂いたのがきっかけです。
高校生の時に一度作ってかちんかちんなパンになってしまったのが
トラウマだった・・・という福島さん。昨日はめっちゃ上手にできてましたね。
そして、昨日気が付いたんだけれど、
福島さん、パンの基準、アルコールに合うか?
結構、そこ大事だったりします?(笑)
スーパーで売っている粉でも十分作れるのですが、
初心者の方こそ富澤とかで売っている粉を使った方がより美味しくできる。
そう思いますです![]()