【レッスン後記#452】チョコマーブルパン(4)
こんにちは!片山智香子★パン料理研究家です。
今日は出版記念レッスン★チョコマーブルパンの4回目(全4回)
今日の生徒さんはリピーターのAさん、Yさん、
初回レッスンのSさん3名さま満員御礼のレッスンでございました
今日でいままでのスタイルでのレッスンは終了!!
なんだか一人、感慨深くなっていたりもしたのですが・・・(笑)
あっ、でも、今後もチョコマーブルパンはレッスンするかもしれないです。
(サブメニュー付。夏場、アイスと一緒に・・・っていうのも面白いかも)
さて、話もどってレッスンの話ね。このパンを美味しく作るコツとして
粉にこだわることが結構大きな要因をしめています。
(拙書では普通の強力粉での作り方をご紹介していますが、
人にプレゼントとしてあげるなどの用途の場合、翌日食べる可能性も
あるので、そんなときは粉にこだわった方がさらに美味しくなるのです)
Yさん、おうちで予習してきてくださったとのこと。
多分、粉が違うのでコネている感じも全然違かったのでは?
今月いっぱいでお引越しをされてしまうとのことですが、
もし北海道に行く予定があれば(実は一度も行ったことないの・・・(汗))
是非メールさせて頂きますね!
Sさん、いつもはホームベーカリーで食パンをよく作るとのこと。
私、全然、アンチHBではないので、Sさんの都合によっては
一次発酵までHBにやってもらうのも全然ありだと思ってます。
Aさん、食パン型購入されているのであれば是非作ってみてください!
空焼きは大事だけれど、それ以外は「・・・」たぶん、大丈夫(笑)
Aさん、Sさん、Yさん
レッスンにご参加頂きありがとうございました
是非、お家でもつくってみてくださいね

