【レッスン後記#415】モッツァレラトマトパン(4)
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
今日はモッツァレラトマトパン
のレッスン4回目。
今日の生徒さんはリピーターのKさん、Aさん、
そして、新規のIさん3名様満員御礼のレッスンでございました
Aさんがケセラセラに通いだしてくれたのって、今年に入ってから?!
ある体験レッスンに行って家でつくってみたら全然美味しくなくて・・・
という話を妙に覚えていて。
でもね、今日、成形がメチャクチャうまくて!!思わず
「実は凝り性で、かなりの頻度で作ってます!」と。やっぱり(笑)
私自身の経験から言いますが、ホント、パンは作れば作っただけ
腕があがります。身体が覚えてくるでしょ?!
発酵とかも「まぁ、これくらいでオッケーだな」って分かってくると、
いまよりもっとアバウトに作っても美味しく作れますよ
Kさんは、トマトジュースが苦手とのこと
うん、分かる。実は私もトマトジュースは苦手なので・・・。
でも、旦那さまがきっとこのパン好きだろうなぁ~ってことで
参加してくれるってその愛が素敵だわ

うーん、仕込み水って意味では、トマトベースではあるけれど、
まだ野菜ジュースの方がそんなにトマト
トマト
してないかも。
今日の味とは変わるけれど、バジルミックスじゃなくって野菜ミックス
なるものも売っていて、それで作ってみるのもいいかもです。
- ボウルで3分こねるだけ! ラク!早!カンタン!おうちパン (ヒットムックお菓子・パンシリーズ)/片山 智香子
- ¥780
- Amazon.co.jp
- ラゾーナで購入してくれたのですね!ありがとうございます。
- お子さんと一緒で持ってくるの大変だったでしょうに嬉しかったです

Iさんは、ABCに通われていたことがあるとのことで
初回レッスンではあったけれど、とっても上手にできておりました。
うふっ、Rちゃんも最後の方に心開いてくれたしね(笑)
私、ヨーロッパではフランス
とスペイン
には行ったことあるのだけれど、
とスペイン
には行ったことあるのだけれど、イタリア
って行ったことがないので、
って行ったことがないので、個人的にはイタリア
の話をもっともっと聞きたかったです
Iさん、Kさん、Aさん
レッスンにご参加頂きありがとうございました
発酵は室温でもできますから、是非、お家でもつくってみてくださいね

