【レッスン後記#411】最強力粉で作る山形食パン(1)
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
今日は最強力粉で作る山形食パンのレッスン1回目。
今日の生徒さんはリピーターのKUさん、お友達のOさん
今日はKUさんのお子さんDくんお一人
ということで
週末の昼下がりまったりレッスンって感じでございました(笑)
だもんで、私、みんなのイメージ壊さなければいいのに、
ぶっちゃけ本音トークなんぞしちゃって。
でも、あれです。今の仕事をして思うのは、あまり苦手意識をもたずにいると
結構、得意分野じゃないもので楽しく仕事ができるんだなぁ~ってことです。
あはっ、読者のみなさんはなんのこっちゃ?!って感じですよね(笑)
そして、KOさんからの質問で、
レッスンの食パンにはみずあめを入れないんですねと。
はい。レシピ本にみずあめを入れる理由は今日話した通りで、
今日のレシピですと、みずあめを入れる必要は全然ありませんので!!
KUさん、仕事に復帰して初めて参加してくださったのかな?
とっても身近なネタなのでどんどん質問しちゃってごめんなさいね。
あはっ、でも、本当はもっと聞いてみたかったり・・・(笑)
カレーパン
に引き続き、食パンも気に入ってもらえると嬉しいです。
Oさん、ヨガ、社交辞令じゃなく本当に興味あるのです。
っていうか、OLの頃もスポーツジムのヨガやってたし、
2年くらいまえはDVDまで買ってやってみたり。
エアロビとかは苦手なのでゆっくり身体をほぐせるヨガ大好き!!
(できるかは別ににて・・・(笑))
KOさん、今日、もくもくとコネていただけあって
一番釜のびよく出来上がりましたね!!さすがです!!
これは、最強力粉がもってる特性。ふんわり美味しくできるコツです。
是非、最強力粉でも作ってみてくださいね。
KOさん、Oさん、KUさん
レッスンにご参加頂きありがとうございました
発酵は室温でもできますから、是非、お家でもつくってみてくださいね
