節電しながらもパンは作れる!!
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
先日、久しぶりにピザ
を作り生地の感触に癒されたワタクシ。
今まで、ほぼ毎日、パン生地に触れていたのに、
材料は(レッスン用にストックしていたので)あれど、なんとなくパンを作る気に
なれなくて数日間を過ごしてしまいました。
でもね、久しぶりにパン生地に触れて思ったのは、
こんな時だからこそ、無心になれる時間を持つことも必要だということ。
震災にあった方のことを思えば、そんなこと言っている場合じゃない!
っていうのは分かります。でも、比較的安全だといわれる関東圏にいても、
不安に思っていない人はいないと思います。子供がいればなおさら。
私自身、かなり心を落ち着かせることが出来ました
先日、Facebook
を見ていたら、生徒さんが焼きカレーパンを作って
画像を載せてくれていたり(12個作ったのにあっという間になくなっちゃったそう(笑))
先日ご紹介したフライパンで作れる
ピザをさっそく作ってくれたり
そう、パンは電子レンジの発酵機能を使わなくても室温で発酵できます。
発酵前↑がこのくらいなら、今の時期(気候にもよりますが)なら
1時間も室温においておけば、このくらい↓になります。
フライパン
で作れるパンは電子レンジオーブンなんて使わないし、
オーブンを必要とするパンでも、ラストの焼成だけ電子レンジオーブンを使うだけ。
私信:ケセラセラの生徒さんたちへ
レシピがまだあり、材料もあるようなら、
こんなときだからこそ是非自分でパンを作ってみましょ!!
それこそ、ボウル一個なら洗い物だって最小限に抑えられる!!



