フライパンで作れるパンのレシピ★ピザ
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
今日は冷蔵庫の中に残っているものでフライパン![]()
で作れるピザ
を作りましたよ!!
【材料】
強力粉・・・150g
ドライイースト・・・3g
三温糖(もちろん普通の砂糖でもオッケー)・・・3g
塩・・・1g
オリーブオイル・・・小さじ1/2
ぬるま湯・・・100cc
オリーブオイル
ツナ
マヨネーズ
ピザソース
ウィンナー
トマト
チーズ
パセリ
↑これらは、いま現在わが家の冷蔵庫にあったもの
もちろん、他のものでも代用できます!!
【作り方】
1.ボウルに強力粉・イースト・三温糖・塩、オリーブオイルを計量。
2.ぬるま湯をボウルの材料にそそぎダマにならないようにすばやく混ぜる。
なめらかになるまでしっかりこねる。むっちりした弾力がでてきたらオッケー。
今日の湿度の感じだと叩くという作業は必要なかったので、
こね上がりはこんな感じになっていればオッケー↓
3.一次発酵
通常はオーブンレンジの発酵機能(40度)で25分ですが、
パンは室温でも発酵されます。
環境によっても違うので一概に時間は言えませんが、
今日、1時間ほど室温で発酵したら丁度いい具合に発酵しました↓
生地が1.5~2倍になればオッケー。
4.生地を丸めなおしご自宅のフライパンの大きさになるくらいまで伸ばします↓
ガス抜きめん棒があれば、それがベターですが普通のめん棒でも大丈夫。
もし、べたつくようならば、普通のめん棒にラップをすれば解消でっす。
5.フライパンにオリーブオイルをしき中火、弱火で3分程度焼く。
表面に焼き色がついてきたら表側にもオリーブオイルをぬりひっくり返す。
ゆっくり火をいれていきたいので弱火で5分くらいかな。
途中、爪楊枝などをさして中まで火が通っているかチェックする。
6.両面いい感じに焼き色がついたら一度火をとめて、
ピザ用ソース、ツナ(ウィンナー)、トマト、チーズをのせる。
7.大さじ1くらいの水を底面にかけるようにまわしいれたら蓋をして
弱火で5分くらい(目安はチーズがとろけるくらい)で完成!!
ピザ用ソースなんてないわよ!!っていう方、
ケチャップでも代用できますが、
私はオリーブオイルで焼くピザもプレーンで好きですよ。
ちなみに、チーズはとろけるチーズなんぞなかったので、
家にあったスライスチーズ、細かくちぎればいい感じにとろけます。
トッピングする具材はツナマヨネーズの方が火がとおりやすいです。
ウィンナーを使う場合はもっと小さくカットするか、
一度炒めてからの方がピザに馴染むかも。
(オーブンと違って下からの火と蓋での蒸し焼きに近いので)
家族3人でもあっという間に食べてしまったので、
家族の多い方は材料を倍量にして作ってみてください。
ただ、フライパンの大きさはだいたい同じだと思うので、
その場合は2回に分けて焼いてみてくださいね。
-ウィリアムズソノマ,クレート&バレル,
トレーダージョーズ などの輸入キッチン雑貨




