地震時の注意事項 | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

地震時の注意事項

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。



昨日は我が家のプロバイダーの一部地域が停電していたようで

全然使えず、頼みの綱は携帯、

それも使い慣れているブログで情報を得ることが多かったです。



電気が使えるうちにご飯を炊こうと思ったのも、

水がでるうちにお風呂に水をはろうと思ったのも、

みなさんのブログをみて気がついたこと。



気が動転していると、いつもは分かっていることも出来なくなってしまうので

仲良くさせていただいているメミさんのブログに書かれていた

地震時の注意事項を転載させていただきます。


=============


◆被災地の方へ◆

阪神淡路大震災は三時間後に最大の揺れがきたので
気を緩めないでください!!

まわりの方とできるだけコミュニケーションをとってください!
また、治安悪化による人的災害の可能性もあるので
できるだけひとりで行動しないように!


地震、事故等の災害発生時には、電話は控えてください!
災害用伝言ダイヤル171を!!
また、スカイプは使えるようです!

【NTT災害伝言ダイヤル】171。
全国どこからでもメッセージを録音・再生。
1メッセージあたり30秒まで録音可能。
公衆電話・ダイヤル回線・携帯電話、PHSから可能。
■171の使い方
 171→1→電話番号 で録音
 171→2→電話番号 で聞ける

公衆電話無料で使用できます。


Google では、本日起きた地震のあと、連絡のとれない家族や友人が
いる方のために、Google Person Finder というツールを提供しています。
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja


建物に赤い紙が貼られていたら、「全壊」の判定を受けた建物です。
倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!

ガス管が割れている可能性があります。外でにタバコに火をつけると
爆発する可能性があります。くれぐれも外でタバコはすわないで!!


◆関東などの方へ◆

地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。


とにかく鉄筋コンクリート造りの家の人は
地震の心配が無くなるまでドアを開けて!
神戸の震災での経験から言えば出口確保が何より最優先!


家具に埋もれて動けなくなったら机の脚でも何でもいい
とにかく叩けるものを叩いて音を出せ。
“2・5・2”のリズムは「要救助者あり」の信号。
消防職員が必ず救助する。


◆ホイッスルの代わり(閉じ込められた時に!)◆
携帯の「0」か「#」の長押しで大音量で防犯ブザーになります!
機種によっては鳴らないものもあるみたいなので、一度確認してみて下さい!


沿岸の方は、早く高台へ避難してください!!!
川、海へ近付かないでください!
津波は時に新幹線よりも速いスピードで襲ってきます!!!

近くに高台が無い場合は3階~4階以上の、コンクリートなどで
造られている、しっかりとした建物の、出来るだけ高い階に
非難してください。


避難するときは絶対にガス元栓締めて、ブレーカー落として!

避難の際の持ち物
■現金 ■身分証明書 ■印鑑・預金通帳・保険証
■飲料水(1人1日3リットルが目安) ■非常食(缶詰等)
■携帯電話と非常用充電器 □家族の写真(はぐれた時の確認用)
■ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に居場所を伝えられる)
■ゴミ袋 ■ラップ ■クッション


◆地震酔いの対処法◆
目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。


携帯がつながらない時も、iPhoneは生きてました!
◆iPhoneの電池を少しでも長持ちさせる方法◆
1.wifiを切る 2.位置情報サービスを切る 3.通知サービスを切る
4.Bluetoothを切る 5.画面の明るさを一番暗くする 6.余計なアプリを切る


【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!
阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。


◆福島原発が危険◆
冷却水を回すポンプが止まると高温になり過ぎて原子炉が溶解する。
もしも原発事故が起こったら「とろろこんぶ」を食べて。
放射性ヨウ素を体内に貯めない予防措置です。
内部被ばくを防ぐために外に出ない事。換気扇切る。
避難の際は着替えを持ち、ビニール被り、マスク、ゴム手袋


【注意喚起】東海地方にお住まいの皆様へ。
今回の地震で東海地震が誘発されるという情報が
リツイートされていますが、根拠のない情報です。
今回の地震と東海地震の関連性はまったく確認されていません。
惑わされず、落ち着いて行動してください。


【お願いします】ツイッターのサーバーのことを考えて
緊急である避難情報、救助要請のツイートやRTだけにしてください。
緊急でない内容は自粛してください。
ツイッターでしか情報を得られない・発信できない方がいます。


発生時刻 2011年3月11日 14時46分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯38.0度
経度 東経142.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 7.9 → 8.4 → 8.8に修正
震度7 宮城県 宮城県北部 栗原市 栗原市築館


毎日.jp 毎日新聞 2011年3月11日 17時39分
M8.8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった
阪神大震災(M7.3)の約180倍に当たる。

関東から近畿にかけて大きな被害をもたらした1854年の
安政東海地震と安政南海地震では、いずれもM8.4を記録した。

一方、米地質調査所の解析では、今回の地震はM8.9。
1900年以降に発生した世界の大地震は、1960年にチリで
発生したM9.5が最大で、今回のM8.9は5番目の規模