【自宅教室運営のコツ】 6時間あったら何でもできる!! | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

【自宅教室運営のコツ】 6時間あったら何でもできる!!

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。



私はワーキングママではありますが、

息子を幼稚園幼稚園に通わせながら仕事をしております。



だもんで、

「幼稚園だとあっという間に帰ってきちゃうんじゃない?」

と言われること多いんですね。



子連れOKパン教室in横浜  ~ボウル一個で簡単パン作り~-kindergarden



実際、8時に送り出して2時には帰ってきてしますので

保育園に比べればあっという間かもしれませんが、




6時間もあれば何だってできますよ!!

うちの場合、園バスバスを利用しているので、往復で1時間くらいは

徒歩登園親子している方よりは長く預けられているかも・・。




都内に行って人と会う告白こともできるし

私の場合はパン教室のレッスンパンは延長保育なしで

完全に通常保育内におさまるように時間設定しています。




これは個人的な意見ですが、人って自由な時間があれば

より良い仕事ができるってワケじゃないと思うんですね学校



逆に制約があった方が、その限られた時間内の集中度が違う!!

終わりの時間が決まっているダッシュからこそ、

毎回100%以上の力をだそうとする。

それが前進・向上アップに繋がっていると思います。




私の場合、今の仕事形態(自宅でできる仕事)だから

というところはありますが、最近では自宅を利用して仕事をする

「おうち起業」を考えている人も多いとのこと。



今後、【自宅教室運営のコツ】と題して、

私の時間の使い方、考え方などを不定期ながら綴っていこうと思いますドキドキ






ペタしてね   読者になる


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

子連れオッケーな横浜のパン教室といえば

ケセラセラ  

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■