パパが育児に熱心だと赤ちゃん事故少ない?! | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

パパが育児に熱心だと赤ちゃん事故少ない?!

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。



今日の横浜地方、なんだかナマあたたかい風風が吹いています。

ここ数日の雨で洗濯物がたまりにたまっているので、

今日はとりあえずこの洗濯物をどうにかするべく

近所のコインランドリーランドリーへ行こうと思っているワタクシです。



さて、そんなどうでも良い片山の日常はさておき(じゃー書くなよ!って(笑))

先ほど、ヤフーニュースヤフーロゴを見ていたら面白い記事が↓



パパが育児熱心→赤ちゃん事故少ない

11月14日3時7分配信 読売新聞

父親が子育てに熱心な家庭ほど、赤ちゃんが重大な事故に遭う
確率が低くなることが、国立保健医療科学院の藤原武男・行動科学室長による
約4万2000人の分析でわかった。

こうした大規模な調査は珍しく、英国の疫学専門誌で13日、発表した。

藤原さんは、厚生労働省が2001年に、
当時生後6か月の乳児
約5万人を対象に実施した「21世紀出生児縦断調査」をもとに、
授乳やおむつ替えなど6項目について、父親が子育てにかかわった度合いを
各家庭が自己評価した結果を分析した。
各家庭を、子育てに「積極的」「普通」「消極的」の3グループに分け、その後、
1年間にわたって追跡調査ができた約4万2000人について、
事故の発生率との関連を調べた。

その結果、父親が子育てに積極的な家庭では消極的な家庭よりも
「誤飲」の発生率が21%、「水におぼれる事故」は20%、
事故全体では9%少なかった。
中でも父親が赤ちゃんと一緒に散歩している家庭では、発生率が顕著に低く、
「誤飲」が34%、事故全体で24%も少なかった。


子連れOKパン教室in横浜  ~ボウル一個で簡単パン作り~-daddy

まぁ、これもそう一概には言えないと思うのですが、
旦那さんも子育てに興味を示してくれると母親として安心感はありますよねホッ

ちなみに、うちの旦那さんは「積極的」「普通」「消極的」に分けると、
いたって「普通」の部類に値するのですが(笑)

それでも子育てについての悩みを聞いてもらって、
客観的な意見を言ってもらうと冷静になれるし、
多方面から考えることができてかなり助かっていますドキドキ

あはっ、でもこの記事、旦那さんに読ませてもっと積極的になってもらおうっと鼻血



ペタしてね   読者になる


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

子連れオッケーな横浜のパン教室といえば

ケセラセラ  

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■