【レッスン後記#194】 ダッチブレッド(10) | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

【レッスン後記#194】 ダッチブレッド(10)

こんにちは! 片山智香子★ボウル一個のパン作り です。



今日は新作であるダッチブレッドのレッスン10回目。


今日の生徒さんは一年くらいぶりくらいかな?

ベーコンエピを作らせたらこの人の右にでる人はいないのでは?

というくらい復習しまくってくださったATさん

そして、最近、ブログを通してケセラセラを知り興味をもってくださったTさん

2名さま満員御礼のワーキングママ枠レッスンでございました!!

本当にありがたく、感謝しておりますラブラブ!

子連れOKパン教室in横浜  ~ボウル一個で簡単パン作り~-ダッチブレッド


Tさんとはブログを通して交流を持たせていただいていたので

レッスンに参加して頂く前からどのようなお仕事をしているのかは

存じ上げていたのですが・・・私ったら

「フリーランスで活動されているんですか?」などと素っ頓狂な質問を(汗)


先ほど、ゆっくりTさんのブログを拝読したら

2000年に独立して経営していると書かれておりましたね。大変失礼しました!

ケセラセラには本当に多岐にわたったお仕事をされている方が

レッスンに来てくださいますが、『社長さん』はTさんが初めてかも(笑)


さて、パン作りですが実際に作られてみてどうでしたか?


レッスンの時にTさんもおっしゃっておりましたが、

私の教室のコンセプトとしては、「パン作りを極める!」と言うより

「パン作りを楽しむ!」に重きを置いています。

だからボウル一個だし、初心者の方でも作れるものをご提案しているんですよ。




ATさんは冒頭にもチラっと書きましたが、

約一年くらい前にベーコンエピをレッスンした後、

「どんだけ作るんですか!!」というくらい毎日のようにベーコンエピを

復習してくださった方。もしかしたら私より上手に焼けるかも(笑)


パンは一年ぶりだから大丈夫かなぁ~?とおっしゃってましたが

ムカシトッタキネヅカ?!安心してみてられましたよ!!

きっとこのパンもATさん宅のメンズも好きだと思うんですよねぇ~ドキドキ



ATさん、Tさん、今日はどうもありがとうございました!

お家で作ると叩きの加減が教室よりも甘くなるかもしれないので

少し水分を少なめにした方が良いかもしれません。

分からないことがあったらなんなりとご連絡くださいませ!!


ペタしてね   読者になる


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

子連れオッケーな横浜のパン教室といえば

ケセラセラ  

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■