【レッスン後記#183】 ベーグル(6)
こんにちは! 片山智香子★ボウル一個のパン作り です。
今日はベーグルのレッスン6回目。
今日の生徒さんは、ネット検索でケセラセラを知り
興味をもってくださったSさんとリピーターであるTさん。
本当はもう一方ご予約を頂いていたのですが
ご家庭の事情があるとのことでキャンセル。
二名様でのレッスンでございました。
SさんもTさんもご自宅にホームベーカリーがあるとのことで
(たまたま同じメーカー)Sさんもパン作りは初めてじゃないとのこと。
ただ、ベーグルはレシピ集などをみて自分の気に入ったカタサにならずに
成形のところをもっと極めたい!ということで参加してくださったそうです。
Sさん、3回折りたたむってやり方より、
今日、レッスンでお話したやり方の方が(やわらかさの)調節もしやすいですし
なにより作りやすいですよね。是非、トライしてみてください!!
そして、今日のツルピカナンバー1
はTさん。コネあがりの時点から
程よいカタサだったのでこれはツルピカになるな!と思っておりましたが、
めっちゃ市販で売っているようなベーグルになりましたよね![]()
見極めがムズカシイですか。
うーん、粉っけがなくなって生地自体がしっとりしてきたらそれでオッケーなのですが
最初は不安かもしれないので、その時点を少しすぎるくらいコネてみてください。
柔らかさに変化はでるけれど味自体に変化はないので・・・。
何度も作ってみると(結局、上達のコツは何度も作ってみることなんですけどね(笑))
あぁ、これくらいだと丁度いいな!というタイミングが分かってきますよ!!
Tさん、Sさん、作ってみてわからないことがありましたら
遠慮なくご連絡くださいね!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
子連れオッケーな横浜のパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


