明日からアナタも書ける!実践型プレスリリース・セミナー | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

明日からアナタも書ける!実践型プレスリリース・セミナー

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。



今日はブログを通して知り合い、コチラのイベントで初対面 をさせていただき

日々、PRブログで勉強をさせて頂いている アキヤスコさんの

『明日からアナタも書ける!実践型プレスリリース・セミナー』

に参加してきました!


子連れOKパン教室in横浜  ~ボウル一個で簡単パン作り~-PRセミナー2


【プレスリリース】

英語Press releaseをカタカナ書きしたもの。

英語で「プレス」は新聞または新聞社、リリースは発表、公開、放出を意味する。

by wikipedia



いや、ホントに待っていたんですよ。このセミナー!!



ワタクシ、パン教室を始めて3年たちますが、

その間にも「ブログを見て!」と取材をしてただいたり知人の方から

声をかけて頂いたりで何件かメディアの方に取材して頂いた ことがあります。



いや、ぶっちゃけ泥臭いことを言えば、初期の頃なんかは

プレスリリースのお約束そっちのけで(知らなかったってのもあるけど)

「こんなことしてます!」とダメ元メールを何通を送っていたことも(笑)


だから、一度キチンと勉強したいとホントに思っていたのですsao☆



子連れOKパン教室in横浜  ~ボウル一個で簡単パン作り~-PRセミナー1



今日は3時間という時間内にアキさんの全てを出し切ってくれたのでは?!

と思うほど熱いメラメラセミナーで、これ知り合いだからという社交辞令なしで


120%の満足度でしたぐぅ~。ぐぅ~。ぐぅ~。


このブログの読者さんなら私が良いものは良い、ダメなものはダメと ハッキリ言う性格

だというのは知ってますよね?!(笑)


もちろん内容は書けませんが、

今回セミナーを受けてみて思ったのは・・・

プレスリリースとはジグソーパズルのようなもの!だなと。



自分の中でだけは分かっていること、説明がつくものを

第三者に知ってもらう、理解してもらう。

そのためには、抽象的なイメージを端的な言葉、数字を使って

具体的に誰もが同じことをイメージ(共感)できるような形にする作業である。



ピースで散らばっている時は何の図柄なのか分からないけれど、

キチンと正しい場所に当てはめていくと全体像が見えてくるというか・・・。


あっ、なんか上手く説明できないけれどそう感じましたです。はいパー



まずは抽象的なイメージを簡単に説明できるようにする

トレーニングから始め雛形に沿ってプレスリリースを作ってみます。


以前コチラの記事でも書きましたが、

私、こういう作業キライじゃないかも。やり始めたらはまりそうにひひ





アキさん、そしてご一緒に受講されたみなさま

今日はどうもありがとうございました!!


個別コンサルの質問事項を特に考えていなかったので

とってつけたような質問をしてしまった私(汗)

だもんで、実はみなさんの個別コンサルにかなり耳ダンボダンボ

メモメモメモさせていただいておりましたですにひひ




ペタしてね   読者になる


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

子連れオッケーな横浜のパン教室といえば

ケセラセラ  

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■