紅茶セミナー@LUPICIA自由が丘
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
お茶専門店LUPICIA主催の紅茶セミナー(初級編)に参加してまいりました!
自由が丘を降り、何を勘違いしたのか私ったらみずほ銀行を横目に
まっすぐ行ってしまったのですが、場所的には駅を背に斜め右方面。
私が独身の頃(大井町に住んでいたので自由が丘はよく来てました)
よくショッピングしたJ.Ferryのすぐそばにありました。
今日のセミナーでは2種類の紅茶の入れ方を教えてもらいました。
まずはこちら↑
『セ パフェ!』とカルピスのアイスティー
グラス上段の赤はローズヒップとハイビスカスのハーブティー。
それとカシスが入っているようです。
っで、下段の白はカルピス。
色が2層になっていて素敵だったのだけれど、
うーん、カルピス
をいれちゃうと味が完全にカルピス味に!!!
ちなみに、先生のお薦めはピーチジュース
なのだとか。
上段が酸味のあるハーブティーなので下段は
甘味のあるピーチジュースが丁度良いそうです。
お次はこちら↑
ハロウィンカラーのスパイスミルクティー
数種類のスパイスが入った紅茶にあわ立てたミルクを注ぎいれ
ハチミツやらカルダモンなどなどをいれたものなのですが、
コレ、これからの季節にベストマッチングな飲み物でした。
美味しかったです
っで、総合的に今日の紅茶セミナーどうだったのかと言いますと・・・。
うーん、参考にはなったけれど、感動はなかったという感じですね。
なんせスタバのコーヒーセミナーが
淹れ方一つでこんなにコーヒーって美味しくなるんだ!!
とかなり感動したもので、それに比べると・・・ちょっと辛口なことを言えば
よくカルチャーセンターとかにありがちな講座だったわね。って感じでしょうか。
あぁ!今月ご予約いただいている生徒さんで
紅茶を楽しみにしていてくださった方すみません!!
目から鱗な淹れ方は習得してこれなかったのですが、
今日のレクチャーを聞いていたら今まで我流で淹れてきた方法でも
そう間違っていないみたいなので、
心をこめて紅茶を淹れさせて頂きますのでお許しくださいませ
あっ、でも、教室で淹れているアールグレイにあうようにと
こちら↑のハチミツなんぞ買ってみましたよ。
ハチミツの中に茶葉がすこーし入っているんですって!!
容器もメッチャ可愛いです![]()
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
子連れオッケーな横浜のパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





