【レッスン後記#176】 最強力粉でつくる山型食パン(7)
こんにちは! 片山智香子★ボウル一個のパン作り です。
今日は最強力粉でつくる山型食パンの7回目。
今日は昨年末のワーキングママの忘年会 でお知り合いになり
ケセラセラに興味をもってくださり、かなりリピートしてくださっている
Sさんとのマンツーマンレッスンでございました![]()
Sさんは
以前もパン教室に通っていたことがあるそうなのですが、
実はコネ台を洗うのが面倒くさくて(大きいんですよね)
結局、あまり作らなかったのだけれど、
いまはボウル一つなので結構作ってます!とのこと。
ありがとうございます
そういって頂けるのが本当に本当に嬉しいです!!
本当にパン
作りって、
さーてやるか!!と準備して・・・勢いづけて・・・じゃなく、
ほんのちょっとのスペースさえあえれば出来ちゃうもの。
ドンドン、生活の中に組み入れていって欲しいと思ってます![]()
さてさて、今日はワーキングママ枠のレッスンだったのですが、
お一人様だったということもあり、結構まったりレッスン(笑)
Sさんは都内の素敵な場所にお住まいなので
セレブな奥様のお話を聞いたり
(世の中にはドラマに出てくるような奥様って本当にいるのねぇ~♪)
保育園ママ友のバリキャリな話を聞いたり、
そうかと思えば、Sさん少し前まで営業職だったので、
ビジネス的な視点でアドバイスをもらったり(笑)
あはっ、今日はSさんの引き出しの多さにびっくりしました![]()
Sさん、今日はどうもありがとうございました!!
今日のパンのポイントはとにもかくにもコネ。
ちょっとべたついちゃったじゃない。なので、ぬるま湯を少なめに
どうしてもべたついたら強力粉(最強力粉)をたして、
同じ面だけでなく、違う面を叩くことを意識して!!
カタマリになったら一度手を洗うと叩きやすいです。
是非、おうちでも作ってみてくださいませ!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
子連れオッケーな横浜のパン教室といえば
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


