■ 好きを仕事にする!友人は財産!!その②
こんにちは!!片山智香子★ボウル一個のパン作りです。
前回から、少し時間があいてしまいましたが・・・![]()
月2回のお菓子教室講師、手作りスイーツの卸(2店舗)
地域イベントでの販売など好きを仕事に!した
らっこさんのインタビューの続きです。
■ 好きを仕事にする!友人は財産!!その①
http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10279857549.html
いまの仕事にご主人は賛成してくれていますか?
陰ながら応援してくれます。
イベントの販売の時は車をだしてくれたり、子守をしてくれたり
販売用の看板やシールを作成してくれたり
(旦那はパソコン関連が得意)と非常に感謝しております。
もしご主人が子守など協力してくれていることがあったら
教えてください!!
わが家は私も旦那も頼れる両親が近くにおりません。
実は、私が娘を出産する際に
不慮の事故で多大な被害に巻き込まれたということがあり、
出産時には立会い、へその緒を切ってくれたりと、
その時から協力してくれております!
旦那は泊まりや突然出動の多い仕事ではあるのですが、
娘が泣いたら一緒に起きてくれて、
娘が急病になったら車を出してくれるなど・・・。
産後、数ヶ月は、私が片方の腕しか
使えなかったのでなおさらなのですが(笑)
わが家は二人三脚で育児をしております!
では、最後に、自分の好きなことで起業したい!
と思っている方々にアドバイスがあったらお願いします!!
私自身、まだ起業しているという自覚がないので、
これというアドバイスはありませんが・・・
好きなことを仕事にするのは理想ですが、
スタートから理想を高く築きすぎたり、「利益」を追求したり、
あれもやろうこれもやろうと欲深くなると
思うとおりにいかない自分を責めその影響で心身疲れてしまい、
ある日突然好きが嫌いに一転してしまうことがあります。
せっかく出会えた「好きなこと」なのですから、
焦らず、できる時に活動し、疲れたら休んでというスタイルで
動くと気長にやれるのかなと最近実感しております。
休んでいる時もある意味「仕事」です。
気晴らししている時、出会いや体験から
ひらめきが出てくる事もありますよ。
また起業すると、
いつの間にか仕事している自分に酔ってしまい
「自分は起業しているんだ!」と天狗になってしまうことが
あるので、見栄をはらずに周りの人と同じ目線でいるように
心がけています。
そして、なにより大事なのは人脈です!
(友人は財産ですね)
私、人間ウォッチングが大好きなので、
自分が「ピン!」ときた人物は目星をつけて(笑)
交流を深め、そこからまた交流網が広がっていますね。
らっこさん、今回は貴重なご意見をありがとうございました!!
私自身、息子が1歳の頃からパン教室を主宰しているので、
周りの人間のサポートがどれだけありがたいことなのかということを
強く感じております。
その中でも、旦那さまの心のサポートは一番のパワーの源になりますよね。
そして、らっこさんはインタビューさせて頂いて思ったのですが、
周りの方を巻き込むのがうまい!!
すぐに誰とでもお友だちになってしまうのが、
らっこさんが楽しくお仕事できている秘訣なのかな?と思いました。
MAMA'S VOICE PROJECTでは、これからも色々なライフスタイルの
現役ママの声を発信していきますので楽しみにしていてくださいね!!

