■ 並び必須の幼稚園!!~並ぶにあたって暗黙のルールってあるの?~
こんばんは! ユンケルブロガーの片山智香子です。
数多くの素敵なママたちのお話を聞かせていただき、
紹介させていただくことで、ジャストミートな情報を発信してければ!
子育て中のママのライフスタイルを共有できれば!!
という思いで活動しておりますMAMA' S VOICE PROJECT。

今回、ランチdeインタビューで使わせてもらったお店はこちら
↓
http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10274595409.html
今回は、未就園児がいらっしゃるママなら
気にならなくはないであろう幼稚園のこと。
一番は自分のお子さんにあった幼稚園選びです!!
でも、並び必須といわれる幼稚園って気にならなくはないでしょ?!
(あはっ、実際、私は胃が痛くなるくらいまで気になって仕方なかった・・(笑))
ということで、今回は人気幼稚園にお子さまを通わせている
この方↓にお話を聞いてきました。
Iさん / 専業主婦
横浜市在住
お子様の年齢→3歳女の子(年少さん)
____________________________
いまの園に決める前に何園くらい見学しましたか?
4園くらい見学しましたね。
その時のチェックポイントは??
①施設関係(トイレや教室の清潔さ、園庭の広さや危険度など)
②子供たちの遊んでいる様子、先生の対応。
③教育方針が自分の子供(性格に?)会っているかどうか。
④園長先生に話を聞いてみる。
だいたい、この4つをチェックポイントにし検討しました!!
最終的にいまの園に決めた最大の理由は??
子供を体験入園させた時に「帰りたくない!」というくらい
幼稚園を気に入った様子を見て!!
その時点で、いまの園が並び必須だということは
知っていたのですが、幸いなことに並ぶことに関して、
家族の協力がえられそうだったので決めました。
ちなみに、どれくらい前から並んだのですか?
4日前からです。
並んだ後、家に用事があったり、人員交替などで並んで
いましたよ!!
入園させてよかったと思っています。
子供本人は本当に楽しそうに通っています。
今まで出来なかった事もできるようになったり、成長が頼もしいです。
また園ママパパの雰囲気もよく
(保護者参加行事に平日でもパパの参加率がよくびっくり!!)
私自身も行事に参加するのが楽しみです!
パパが幼稚園の行事に参加するのって私も賛成なんです!!
以前、主人の仕事の都合がついた時に
夫婦で教育方針など話し合える機会を持てるというか・・・。
一方的に私が報告するよりも、納得度が高かったみたいですから(笑)
おっと・・・
私の話はさておき(笑)、
最後に幼稚園入園を控えているママたちにアドバイスがあったら
教えてください!!
まず、園バスや給食、預かり保育、習い事など、
自分が行かせたい幼稚園の条件を考えてみる。
それで気になる園は自分の目でみて欲しいです!!
それから、先輩ママや
同じく入園を考えているママと色々情報交換して
クチコミでいいのでたくさんの情報を仕入れてください。
その情報と実際に園をみて、
園選びで自分が重要視していることが
マッチしている園を選ぶのが大事だと思います。
私もそうですが、
園選びは考えれば考えるほど迷ったりするかもしれませんが、
一度決めたら後はガッツで頑張る!!です。
並び必須の幼稚園を考えている方でしたら、
コツは並ぶのにはなるべく人員が多い方がいいので、
祖父母など可能であれば協力してもらう!
納得のいく、いい園選びが出来るように頑張ってくださいね!!
_______________________________
Iさん、今回は貴重なご意見をありがとうございました!!
ちょうど幼稚園選びで悩まれていたときに
ケセラセラに毎月のように通ってくださっていたので
あの頃の記憶が蘇ってきました!!
一度決めたら後はガッツで頑張る!!
本当、そうですね。
私もギリのギリまで幼稚園選びは悩みましたが、
逆に胃が痛くなるまで悩みとおしたので、息子の今の幼稚園に納得しています。
MAMA'S VOICE PROJECTでは、これからも色々なライフスタイルの
現役ママの声を発信していきますので楽しみにしていてくださいね!!

