■ 賢いママは巻き込み上手?!
先日のじむこさんとのインタビューで、
保育園しかり、幼稚園しかり、
もちろんその前後のお子さんもそうですが、育児をするにあたって
パパをどう上手く巻き込めるかがポイントだよね!!という話に。
まぁ、そうは言っても、うまく巻き込めていないから
一人カリカリ
しちゃってるんじゃない!という声も聞こえてきそうなので、
私たちの考える巻き込み術をご報告したいと思います![]()
パパの得意分野・特性を生かす。
ママとパパの育児スキルを考えた場合、
ママは産後ノンストップで子供と付き合い、一番近いところにいるので
育児スキルが高いのは当たり前!!
そのスキルをパパに求めても、ケンカの元になるだけなので・・・
例えば、じむこさんのおうちの場合、
じむこさんは会社で経理をしているだけあって、
家計簿や細かく段取っていくことが得意。
一方、ご主人は営業をしているだけあって、交渉ごとが大得意。
今回、保育園の転園のことで、
ほとほと困ってしまったじむこさんはご主人に
「もう、交渉上手なあなたにでていってもらわないとムリみたい!」
とお願いしたところ、
さすが交渉のプロ、とんとんとんと話をまとめてくれたみたいで。
同時に、どれだけ今の保育園事情が大変なことになっているのか
肌で感じ、前より一緒に子育てについて考えてくれるようになったみたいです。
ちなみに、いまの園では登園時に一緒に出勤で、保育園近くまで車で行って
帰りはご主人が営業で直帰になったときはお迎えに行ってもらっているようですよ。
結局のところ、パパは『やらない』のではなく『知らない』だけ!!
どう、パパの自尊心を刺激しつつ(笑)、協力してもらうかがポイントなのかなと。
----
保育園は人脈の宝庫は、また近日中にアップします!!