Kaekko バンザイ!! | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

Kaekko バンザイ!!

昨日のイベントで開催されていたKaekkoバザール


Sauleさんのブログをチェックしたら、会場の雰囲気がもっと分かりやすく

書かれていたので添付します↓

http://ameblo.jp/sauleirdangus/entry-10233121310.html



いらないオモチャをどれくらいのスタンプに換金するのかを決めるのも子供。

そのオモチャをみてどれを買おう(スタンプを使う)か決めるのも子供。

そして、そのレジのお仕事をするのも子供。


最初はこども男の子「ママも一緒にきて・・」と言っていた息子ですが、

途中からこども男の子「これ買ってくる!!」と何度もお買い物。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-清算中

そして、その交換したオモチャたちで今朝も早くから遊んでいます!!


昨日のイベントに参加するまで、

Kaekkoバザールのことは全然知らなかったのですが、

この仕組み、メチャクチャいいと思うんですねハート


いい感じで仕事の擬似体験ができるし、なによりエコだし!!


私、エコとか考えてなさそうに見えるかもしれませんが、エコ、かなり興味あります!!

日本ももっとドイツみたいにゴミの分別ちゃんとするべきだと思うし、

ビンとかももっとリサイクルするべきかと。


ちなみに、このKaekkoバザール

↓の団体(?)が中心になっているみたいです。

http://kaekko.exblog.jp/i0/




ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-kaekko



かえっこの考え方にとっても共感するし、

なにより息子がメチャクチャ楽しんでいたので、

私も自分の活動に絡めてイベント考えようかなぁ~と検討中。


やっぱり、あれですね。どんどん、外にでるべし!ですねべーっだ!


なんだか、自分が思い描いているように前進できていない自分に

変な焦りを感じていた私ですけれど(あっ、心の声トロっちゃってます(笑))


4歳児のママである私だからこそできることがある。

4歳児のママである私だからこその歩幅がある。

いまのようなスタイルの仕事を選択した私だからできることがある。


改めてそう感じる今日この頃ですにひひ