情報をシャットアウトするということ。 | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

情報をシャットアウトするということ。

今回、旅行に行くに際し

ブログの更新を3日間お休みさせて頂きました。


いや、これ結構迷ったんです叫び


ほぼ毎日書いてきたし、

アメブロの毎月1日ランキングリセットも気になったし

(あはっ、なにげにランキング気にしています(笑))


それよりなにより、私の拙ブログの更新を

楽しみにしてくださっている読者の方がいる。


こうなりゃ、

1今は超安価(100円とかで?!)でパソコンを入手できるので

  それを購入して持って行こうか?!


2携帯を海外でも使えるものに機種変更して持って行こうか?!


など、代替案を考えたりはしたのですが・・・


私、自分の性格からして、

そのような情報受発信ツールがあるとどうしても気になってしまう。

それならば、今回はあえて持たずに行こうと。


結果、これは自分にとって大変良い効果をもたらしましたグッド!


例えるなら、旅行前に

情報という水を吸収するだけ吸収し、アウトプット

(私の場合、それは人と会って話すことだったり、ブログを書くことだったり、

 そして、レッスンすることだったり)という形で水を出し切る。


その後、また情報という水をダラダラと吸収するのではなく、

一度まっさらな状態(情報をシャットアウト)する。


そのことによって、以前より吸収度が良くなったように感じます!!


なにが良かったって、

今後、目指すゴールにむかって進むには、

いま何をどのようにするべきなのかが前よりクリアになったし、

他人の言動がそれほど気にならなくなったというか・・・

自分を客観視できるようになったのが一番大きいかなと。



情報シャワーの昨今、たまにはこうやって

情報をシャットアウトすることも大事なのかもしれませんね好