最大の難関?!機内対策!!
ハワイ行きを決めたは良いけれど、最大の難関だったのが
行きは6時間、帰りは7時間半という長時間飛行![]()
大人でさえ疲れてしまうのに、
息子が飽きもせずにそんなに長い間乗っていられるのかと。
そのことが気になって
イマイチ海外旅行へ行く一歩が踏み出せずにいたワケですが・・・
結論から言いますと、
大してグズリもせずにそこそこ良い子で過ごしてくれました![]()
しかし、そこはもちろん用意周到に!!
もうね、ケセラセラの生徒さんで
子連れフライト経験ある方に聞きまくりましたよぉ!!
みなさんが口を揃えて教えてくださったことは
オモチャは新しいものを用意しておきサプライズ的に出すこと
機内でお菓子をくれる場合もあるけれど自分でも用意していくこと
可能であるならばポータブルDVDを持っていくこと
オモチャはね、旅行に行く前にさりげなーく息子にリサーチして
トミカの作業車系やら、ポケモン車、そしてタクシーなどを用意↓
それ以外には、手が汚れないという紙粘土(これは100均で売ってました)
シールブック、パズル、あと折り紙とテープを持っていったかな?!
トミカとパズルは前もってリサーチしていただけあって
かなり食いつきがかなり良かったです!!
そして、お菓子は息子がいつも食べている小袋になっている
おせんべいとチョコレートを用意。
あとは、気圧の変化による耳抜きようにアメを持っていきました。
そして、そしてポータブルDVDなのですが
わが家はそれを所持していないということもあり持って行かなかったのですが
行きも帰りも一人一人にビデオがついている機種だったのはラッキーだったかも。
(っていうか、今はエコノミーでもみんなそうなのかな??)
とは言っても、行きは親もテンパっていて、
とりあえず寝かさなくちゃ!とビデオをみせる余裕がなかったのですが、
帰りはずっとディズニーチャンネルみてました。
あはは・・・気がついたら2時間くらい寝ているし![]()
(そんなことなら行きもビデオみせるべきだったな(苦笑))
あともう一つ、私は今回JALで行ったのですが、
去年の秋頃くらいからかな?ツアーでもネットで座席指定できるようになったらしく
ネットでWebチェックインをしてから行きました。
詳しくはこちら↓
http://www.jal.co.jp/inter/webcheckin/
お薦めの場所として聞いていたのはスクリーンの前かCAの前らしいのですが、
スクリーンの前はベビーが搭乗していた時には、
専用のベッドを置くのでネットでは指定できない(当日交渉するしかない)し、
CAの前は緊急時に手助けをしてもらえる人用らしいので子供連れではNG。
と言うことで、比較的前方の3人で座れる席を予約して行きました![]()
これから子連れで海外旅行を
考えていたり、迷っている方がいらっしゃったらはっきり言えます!!
案ずるより産むが易し
結構、どうにかなるものですよ![]()
ハワイレポートまだまだ続きます
関連記事はこちら↓

