■ 自転車選び、それはズバリ色とデザイン?!
先日、ランチdeインタビューで行ったお店はこちら↓
ドライブスルーもあるスタバにて、
今回はこの方↓にお話を聞いてきました。
Sさん / 専業主婦
横浜市在住
お子様の年齢→年少
____________________________
子育てママの必需品である
自転車についてお話をお聞かせください。
Sさんは、自転車はお子さんが何歳くらいから利用していますか?
うちはジャスト2歳から乗せています。
3歳から後ろに座らせていますが、それまでは前に乗せていました。
自転車が欲しいと思ったきっかけってありますか?
私の場合、仲の良いママ友が
親子で颯爽と自転車に乗っているのをみていいなと(笑)
あと、タイミング的にベビーカーの卒業の時期と重なっていたというか。
ベビーカーって、ある意味、荷台の役割も果たしていたので・・・。
自転車選びでポイントにしたことがあったら教えてください。
私の場合、売り場で真っ先に目に飛び込んできた商品でしたね。
インスピレーション?!
売り出しになっていたことも、予算の上でご縁があったというか。
もちろん、電動だけに、他商品と性能の比較も気になりました。
だから一応お店の方に
各メーカーのバッテリーの違いなど確認した上で決めました。
たとえば充電方法はどうなっているのか?など・・・
でも、やっぱり、色とデザインで、
心の中では最初からコレにしたいって決まっちゃって感じでしたね。
Sさんの自転車の色、とってもステキですものね。
ありがとうございます!
「限定色」という言葉に弱いんですよね。
私、愛着をこめて「カフェオレ号」とよんでいます(笑)
Sさんは車の運転もされるそうですが、
生活の足として車ではなく自転車にしたのはなぜですか?
引越しを機にもっと運転する機会増やすつもりもあったのですが、
うちの場合、車が大きいので駐車場にいれるだけでも大変で。
やっぱり、自転車の方が小回りがきくじゃないですか。
また、我が家は最寄駅までバスを利用する坂道の多い場所にあり、
近所のスーパーなどは、子供がもっと小さい頃は、
ベビーカーでエンヤコラ頑張って歩いていました。
ですが、先ほど申し上げたようにベビーカーの卒業だとか、
今後の子供の幼稚園お迎えなど自分の生活スタイルを考えた時、
小回りの利く足が必要だと思い電動自転車を選択したんです。
購入から現在で約2年かしら。
我が家の場合、電動自電車は安い買い物ではなかったですが、
バス往復運賃考えるとすでにモトはとった感じですね(笑)
なるほど!自転車選びに関しては住居環境もさることながら、
生活スタイルも関係していそうですね。
では、最後に・・・そんな便利な自転車ですが、
もし、利用していて何か気をつけていることがあったら教えてください。
はい。実は、まだ子供を前に乗せていた頃、
信号待ちでバランスを崩し
自転車ごと倒れ掛かったということがあるんです。
幸い、電柱があったので横倒しにはならなかったのですが。
それ以来、スーパーなどで
カートを返しに行く時などのちょっとの間でも目を離さない。
傾斜になっていない平らな場所を確認してから駐輪するなど、
細心の注意を払うようにしています。
Sさん、貴重なご意見ありがとうございました!!
実は、私もSさんとのインタビュー後に
息子を乗せたまま、荷物をおろす為にほんの少し目を離した隙に
自転車が倒れ掛かるということがあったんです。
幸い、ヘルメットもしておりましたし、軽傷で済んだのですが・・・。
子育て中のママには大変便利な自転車ですが、
使い方には充分気をつけて利用したいですね!!!

