■ 自転車選びのコツってある?! | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

■ 自転車選びのコツってある?!

先日、ランチdeインタビュー で行ったお店はこちら↓


Prime Rib


スペアリブの美味しいお店、Prime Rib にて、

今回はこの方↓にお話を聞いてきました。


おかあさん。  M.Aさん / 歯科衛生士(パートタイム勤務)

   横浜市在住

   お子さまの年齢→3歳男児(年小)


____________________________


マイク 子育てママの必需品である

   自転車についてお話をお聞かせください。


   M.Aさんは、自転車はお子さんが何歳くらいから利用していますか?


おかあさん。 うちの場合、1歳くらいから自転車に乗せています。


マイク それはベビーカーから自転車に切り替えたという感じですか?


おかあさん。 いいえ、当時、ベビーカーもあったのですが、

   通っていた公園が少し遠く、その行き帰りに自転車にのせるように

   なったのがきっかけです。


マイク いま現在、使っている自転車って普通?or電動の自転車ですか?


おかあさん。 最初は普通の自転車を使っていたのですが、今は電動です。


マイク 電動自転車に切り替えた理由ってありますか?


おかあさん。 はい。いま住んでいる所が坂の多いところなので、

   引越しをきっかけに電動自転車にしました。


マイク 自転車選びでポイントにしたことがあったら教えてください。


おかあさん。 私は大型スーパーで購入したのですが、

   まず、型おちした自転車を選びました。

   電動自転車って通常10万円くらいすると思うのですが、

   私は型おちを選んだおかげで

   6万円くらいで購入することができたんです。

   そして、購入するタイミングも

   大型スーパーのポイントが倍になる日にして、

   たまったポイントで、チャイルドシートに交換してきました。


マイク それは、メチャクチャお得な買い方をしましたね!!

   あぁ!私もその方法で購入すればよかった・・・(汗)


   ちなみに、普通の自転車と電動の違いがあったら教えてください。


おかあさん。 基本的には坂道使用の為に購入した電動自転車ですが、

   実は私、平地でも電動スイッチ入れちゃってます。

   というのも、平地でもこぎ出しのときに重くないんです。

   例えば、信号待ちをしていて青になる時、後ろに子供がのっていると

   重くてふらついちゃうことがあると思うんですが、

   電動スイッチを入れておくとそれがないんです!


   あとは、やっぱりこいでいて軽い気がしますしね。


マイク それは、ギア付き自転車とは違う感じなのですか?


おかあさん。 ギア付きとは明らかに違いますね。

   ペダルを踏み込む時に力が加わるのですが、

   その時に後ろから誰かに自転車を押されている感じなんですよ。


   ただ、あくまでもアシストなので、坂によってはムリな坂もあって、

   そうなると、ただの重い自転車に早がわりなのですが・・・(苦笑)


マイク 最後に、もし現在のお住まいが坂のあるところでなければ、

   普通の自転車にしましたか?


おかあさん。 はい、しました。

   うちの場合、本当に坂をのぼらないと家に帰れないので

   子連れで普通の自転車だと生活できないと判断したんですよ。



M.Aさん、貴重なご意見ありがとうございました!!


今では、利用している方も多く珍しくなくなっている電動自転車。

利用している方の居住環境にも大きく影響しているようですね。


自転車


引き続き、自転車に関してはもう一方にインタビュー予定。

近日中にはアップできるかと思いますハート