レッスン後記 ベーコンエピVol.3 | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

レッスン後記 ベーコンエピVol.3

今日はベーコンエピのレッスン3回目。


今日の生徒さんは、

ケセラセラのヘビーリピーターでもあり、

先日、横浜でランチ もご一緒させて頂いた

HさんとNさん、お二組という満員御礼のレッスン!

本当にありがたく、感謝しておりますラブラブ!


ベーコンエピ


九州の方に来ている台風の影響からか

朝から雨がすごかったのですが、

お二人ともそんな足元の悪いなか来てくださいました。

ありがとうございますハート


ベーコンエピは、成形時に生地の上にベーコンをのせ

その上にマスタード、穂の形にカット後は胡椒をかけるので

1歳児であるお子ちゃまたちのお口には合わないかな?と

思っていたのですが、全然そんなことはなく

「もっと!もっと!」とママに催促しておりました(笑)


今日でベーコンエピをレッスンして3回目になるのですが、

みなさん穂の形にカットするのが上手なんです!!!


カットのポイントひらめき電球としては、とにもかくにも潔く!!

ってことなのですが、それでも最初は躊躇してしまいがち。

実際に、私が初めてベーコンエピを作ったときは

ムギの穂というより、茎??って感じになってしまって・・・


結構、練習をしてコツをつかんだのですが、

みなさん、本当に勘が良いというか、潔いというか(笑)


このベーコンエピは惣菜パンとしてもかなり美味しいですし、

お酒のつまみにも合いそう。

そしてお子ちゃまたちのお口にも合うみたいなので、

是非是非おうちでも作ってみてくださいね!!