レッスン後記 ベーコンエピVol.1 | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

レッスン後記 ベーコンエピVol.1

今日はベーコンエピのレッスン1回目。


今日の生徒さんは、

ネット検索でケセラセラを知りきて下さった、

Mさんとお嬢ちゃんのCちゃん、

Sさんと息子ちゃんのYくんのお二組という満員御礼のレッスン!

本当にありがたく、感謝しておりますラブラブ!


ベーコンエピ


私の場合、

教室の宣伝ツールは基本的にブログだけなのですが、

(あっ、HPもありますが・・・あせる


こうやって、みなさんが私のブログを見つけて

教室に興味を持ってくださりご縁が繋がること本当に嬉しく思っています。



今日は実に1ヶ月ぶりのレッスン。ケセラセラを2年続けてきたとはいえ、

やっぱり1ヶ月も間があくとドキドキするものですねドキドキ


さて、今日の生徒さんですが・・・


Sさんはおうちで本を見ながら作ったことがあるものの、

捏ね上げの加減などがイマイチ分からず、

今日は本では分からないところを教えてもらいたいと申し込んで下さいました。

途中、Yくんをオンブしながらのレッスンで大変でしたが

(でも、良い運動にはなったかな?(笑))

ムギの穂にするハサミ入れ、とっても上手にできておりました!!


そして、Mさん。

もう、Mさん凄すぎます!!

パンのお教室には通ったことはないらしいのですが、

独学で本を見ながら結構、作るとのこと。

なんでもお話を聞いてみたら、

天然酵母(酵母自体)をご自分で作るんですって!

だからなんですね、「捏ねてください」と言ったときの

腕前っぷりがハッキリ言って素人ではなかったです(笑)


ご自分でもベーコンエピを作ったことはあるのですが、

イマイチ、ムギの穂がうまくいかないので

コツを知りたいと申し込んで下さいました。


「市販で売っているのみたい!!」

と喜んでくださるお二人のお顔を見ているだけで、

ほっこりとした気持ちになった私なのでしたにひひ