つれない態度でアイムソーリー!!
今日の横浜地方、お昼頃にかけて突然の雷雨![]()
すぐやむかな?と思いきや1時間近く、ものすごい大雨で・・・。
今日は息子の英会話の日なので、
少し早めに家をでて、駅前でお昼を食べていた時だったので
このまま帰ろうかなぁ~と思ったものの、「えいご行きたい!」と息子。
しょうがない・・・駅から幼稚園までタクシー使って行ってきましたよ![]()
レッスンが始まってまもなく
メルマガの原稿を書くべく、読書の続きです。
さて、タイトルにあります
何がつれない態度なのかと申しますと・・・
我が息子の通っている英会話、
ネイティブの先生(会話中心)と日本人の先生(アルファベット中心)
の2人体勢で教えてくれてまして・・・
毎回、レッスン終了後には、
今日やったことを保護者に教えてくれるんですね。
そんなスタイルも気に入って、
今の英会話を始めたところあるんですが
なんせネイティブの先生(Mr.P)は
保護者の英語力に関係なく会話は全て英語。
いやっ、幼稚園児に教えてくれるレッスンの内容だから
私にだって、なんとなくは理解できますよ。
でも、Mr.P!! 普通の会話はムリですからっ!!
せっかく、コミュニケーションをとろうと色々話しかけてくれたのに
愛想笑いと、自分が理解できた時だけ返事をするという失礼な態度。
挙句の果てには、息子を呼んで場をごまかしちゃったりなんぞして![]()
こりゃ、息子の習い事云々の前に、
自分の英語力アップ
が必要ですわ![]()


