レッスン後記 ベーグルVol.4
今日はベーグルのレッスン4回目。
今日の生徒さんは、(リニューアル前の)
ハイジの白パンの頃から来てくださっているTさんと
お友達のFさん。
そして、いつもブログ上で交流をもたせてもらい
同い年であり、同じく子育て中のママでありながら
第一線のFPとして活躍されているUさん という満員御礼のレッスン!
本当にありがたく、感謝しております![]()
そう、今日はワーキングママ枠のレッスンでございました。
毎度思うのですが、
スタンダード(未就園児ママ)、カフェスタイル(就園、就学児ママ)
ワーキング(ワーキングママ)と、
そのクラスによって抱えている悩みなどが違います。
スタンダードのママのお話は自分も通ってきた道なので
分かる!分かる!と共感できるし、
あれっ?うちの息子の時はどうだったっけ?
と遠い記憶を呼び起こしたり。
カフェスタイルのママのお話は、
いま現在自分も経験しているホットな話題が多いので
そうなのよねぇ~と共感するところ多し。
そして、ワーキングママのお話。
私自身、パン教室を主宰している仕事人ではありますが、
そこはやはり自宅でやっているということで、
ある程度、融通が利くというのも正直なところ。
だもんで、毎回、ワーキングママのお話を聞くと、
頭が下がる思いと、社会の仕組みをしることができ
かなり勉強になっております!!
今日も小学生ママのUさんから、
小1の壁の次は『小4の壁』というものがあると聞き
(Uさんの地域の学童は小3までしかないんですって!)
いくつになっても親の悩みは尽きないなぁ~と思っていたところです。
さてさて、話をレッスンに戻して・・・と。
Tさんは何度もレッスンに来てくださっているので
安心して任せられましたし、
Fさんは、パン作りはほぼ初心に近いとおっしゃっていましたが
なかなかどうして、とっても良い生地に捏ね上げておりましたし、
成形時には「あぁ!本に書いてあった○○はこういうことだったのかぁ~」
と、私なりにアレンジした説明でご納得いただけたり(笑)
Uさんは、ホームベーカリーで何度かパンを作ったことがあるけれど、
ここ1年くらいHB触ってない!とおっしゃってはおりましたが(笑)
そんなことを感じさせないくらい上手な手付きでしたよ。
ベーグルは発酵が1回なうえに、
バターや卵などが入らないヘルシーなパン。
慣れてきたら1時間半くらいで作れてしまうので、
是非、ご自宅でもトライしてみてくださいねぇ~![]()