朝ノートの魔法
この2月よりメルマガを書くようになってから
前にも増して読書量が増えた私。
読む本を自分でセレクトすると、ついつい偏りがちなので
最近では人から薦められた本なども読むようにしています。
さて、そんな中、いつもお世話になっている
トレンダーズさんのブログモニターにて
なんとも興味深い本の応募があったので思わずエントリー!!
ありがたいことにモニターに選ばれたので
今日はこちらの本をブログにてご紹介しますね↓
朝ノートの魔法 中山庸子 著
http://www.trenders.co.jp/harashobo/sampling_blog.html
この本は県立高校の美術教師からイラストレーターとなった
著者が朝という清清しい時間帯に
自分を見つめなおす時間を持ち”なりたい自分”になる
成功習慣37のヒントを紹介しています。
あははは・・・![]()
こんな風に書いても
「だから、それってどういうことよ!」とお思いだと思うので、
著書の中でも私が特に気になった部分を紹介しますね。
要は、著者は朝の清清しい時間、
脳が完全に覚醒し始める前に、自分の潜在意識に働きかけるべく
その日のキャッチフレーズ(例:思いついたら即行動!など)
その日やらなければいけないことを朝ノートに書くべし!と。
また、そのノートにはイラストを書いて視覚にうったえるもよし、
いいイメージを持続するべく、好きな写真をはるもよし。
こんな風に↑ゴムがついていたり、
横線などよりは方眼タイプのものが良いと言っています。
また、クリアファイルなどがついていたらさらにグー!!
ちなみに著者はリング式のロルバーン製 のものを使っているそうです。
実は私、この本を読む前から同じようなことはしておりました。
それは、朝と決めていたワケではありませんが、
その日のやらねばならないことをメモ用紙に書き込み、
処理できたら消しこんでいくもの。
これは、自分がやらなくてはいけないことを目で確認できるし
やったことを消しこんでいく作業は
ある意味、達成感を味わえるのでお気に入りの手法なのですが・・・
この本を読んで、
「あっ、それいただき!!」と思ったことがあります。
それは・・・(本文より)
『言葉でもできるだけ「いいイメージ」を書きますが、
切り抜いておいたビジュアル系の写真やワンポイントに
なるシールなどで、より「イメージ力」をパワーアップ
させることにしているのです』
と、切り抜きなどをクリアファイルにいれておく方法。
これまた、私、実は別の書物などから
自分が数年後にこうありたい!
周りにはこういうものがあって欲しい!
というものを切り抜き、貼っておくと良いとの
情報を得ていたので実践しておりました![]()
ちなみに・・・上↑の切り抜きは・・・
息子の笑顔の写真
本当は息子だけではなく、旦那さんも私の周りにいる
全ての人が笑顔であって欲しいという意味をこめて
BMWの車(本当は赤ではなくワインレッド)
ペーパー歴13年の私なので、
数年後にBMWを自分のお金で購入できたとしても
運転できるかは微妙なのですが(笑)
あくまでも、BMWとかポンっと買えちゃう私ってカッコいい!
ってイメージってことで。
ハワイのパンフレット
独身時代、DINKS時代に色んなところに旅行してきましたが
やっぱりハワイが好き!!
今後は行きたいときに気軽に行けるようになりたいなという
願望をこめて(笑)
これ、著者お薦めのノートを使えばメモとクリアファイルを
合体させることができるから一石二鳥だなと![]()
私、思うんですが・・・
本に書かれていること全てをマネする必要はないと思うんです。
その人その人にあったやり方にカスタマイズさせることが大事。
とにもかくにも習慣づけさせることができて
はじめて自分のものにできますものね![]()
しかーし、きっと、どんなノートを使っても良いと思うのですが、
私、どちらかというと形から入るタイプなので、
近いうちに著者お薦めのノートを買いに行ってきまーす![]()



