夫の操縦法?! | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

夫の操縦法?!

このブログ、義母も読んでいるので

『夫の操縦法』なんて書くと、なんとも上から目線で

「むむむ・・うちの息子を尻にひいてるの?」

なんて思われてしまうかもしれませんね(笑)


いや、操縦法っていう程、大袈裟なことではないのですが、

夫に快く家事を手伝ってもらってこういうことかぁ~と

思ったことがあったので、みなさんにご紹介しますね。


実は先週から今週にかけて、スケジュールがタイトなうえに

息子の幼稚園でちょっとしたトラブルがあったりで

心身ともに疲れてしまっていたんですね。


レッスンの準備をしなければいけない。

(今月のパンは12時間前に仕込みをしなくてはいけないのです)

息子にご飯を食べさせ、お風呂にいれなくちゃいけない。

部屋を片付けなければいけない。

洗濯物も干さなくちゃいけない。


”○○しなくちゃいけない”ことが多すぎて

パンクしそうになっていたところ、旦那さんがボソッと


「洗濯物、干してあげようか?」と。


「えぇ!!!本当?!うん!うん!お願いします!!

あっ、ちなみに、いま2回目もまわしてるからそれもよろしくぅ~」


と、まぁ、そんな感じで仕事から帰ってきた旦那さんに

夜の洗濯物干しをお願いした私。


翌日、干してもらった洗濯物をみると、

微妙に私のルール

(タオルはハンガーに、単発はさみには靴下などを)と違っており、

「おぃおぃ!直接、物干しにはタオルとか干さないでよ!」などと

つっこみたくなる所はありましたが、


以前、なにかの雑誌で夫に家事を手伝ってもらいたいのであれば


「やり方が違う!などとは言わずに、

 素直に手伝ってくれたことに感謝する」


と書いてあったなぁ~と思い出し、

旦那さんにありがとねラブラブと、改めてお礼を言いました。


うっしっし・・・にひひ次回は家族で洗濯物を干して、

私のルールを旦那さんと息子に刷り込むぞぉぉぉ!!(笑)