連想ゲーム?!
突然ですが、質問です!!
みなさんは、これら↓の言葉から何をイメージしますか?!
ストレス発散
脳トレ
粘土あそび
はいっ!タイムアップ!!
あははは・・・私が質問をだしていたというところで
なんとなく察しがついていたと思いますが
これ、パン作りの工程作業なんです!!
ケセラセラではボウル一つで捏ね上げる手法を使っているので、
リッチなパンを作る時は、どうしても叩く作業が必要です。
しかし、この”叩く”という作業、
めちゃくちゃストレス発散になるんですよ!!
最初は遠慮がちな生徒さんも、
「日頃のストレスを発散するべく!」とアドバイスすると、
とたんに力が入って、しまりのよい生地を捏ね上げてくださいます(笑)
食パンなどのように分割が必要でないパン以外は
基本的に分割という作業を行います。
アバウトに分割しちゃうという方もいるかとは思いますが、
ケセラセラでは形の大小により焼きムラができないようにきちんと
計ってもらうようにしています。
結構、単純な割り算なのですが、
みなさん「えーと、えーと・・・」と頭の中の電卓をはじいています。
本当の電卓をお貸ししても良いのですが、
ここはせっかくなので、みなさんに脳トレして頂いているんですよ!!
そう、これはパン作りの成形作業です。
”成形”なんて言葉にするとムズカシク考えがちですけれど、
要は粘土あそびと同じだと思えばいいんです。
実際、ベーグルを作る時には生地を棒状のように伸ばしてもらいますし、
ハイジの白パンの時は、赤ちゃんのお尻のような形にしてもらうなど
本当、粘土あそびと一緒だなと思います。
また、発酵後の生地はとっても気持ちいいので
手のひら、指先でそれを感じることはとっても癒されますよ!!
どうですか?
パン作りって難しそう!!というイメージが先行しがちですが、
これらの作業をしている間に、
2時間くらいでパパッと焼きあがっちゃうんです。
「パンって作ったことないから・・・」と言う方もノープロブレム!!
ケセラセラでは、パン作りが初めてという方から
パン教室に通っていた経験ありという方まで幅広くいらっしゃいます。
全くの初心者の方でも、計量から焼き上げまでご自身でできるように
レッスンしておりますのでご安心くださいね。
5月はカフェスタイルに若干
6月もスタンダードに若干、
WMとカフェスタイルに多少の空きがあります。
ご興味のあるかたは、こちらまでご連絡ください↓