コーヒーセミナー@スターバックス
今日は以前から行ってみたいと思っていた
スタバのコーヒーセミナー (初級編)に行ってきました。
(ここ数日、スタバのネタばかりで恐縮です
)
パン教室を主宰している身の私にとって
コーヒーや紅茶って興味のある分野ではあるものの、
歴史やら豆の細かい種類などはそれ程必要としておらず(笑)
初級、中級、上級と分かれてはいるものの
基本的に単発レッスンであるスタバのセミナーはまさに私にうってつけ。
セミナーの間、実母&姉が息子のお守りをしてくれると言うのでお願いし、
(セミナーが大崎だったので、彼らには品川のエプソン水族館で待っていてもらいました)
じっくり勉強してきましたぁ~![]()
コーヒーの種類や三大原産地、
風味の特徴などなどを教えてもらった後
実際に原産地の違うコーヒーを飲み比べ↓
テイスティングの基本を教えてもらったのでご紹介![]()
①香りをかぐ
(AとBの香りを比べる時は途中で自分のニオイをかぐといいそうです)
②すする
③舌の上に広げる
(AとBの味覚を比べる時は途中で氷水を飲むといいそうです)
④自分の言葉で表現する
なんだかワインのようですよね![]()
そそ、ワインのようという意味ではコーヒーも相性の良い
フードペアリングと言うものがあるそうで・・・
オレンジジンジャーマフィンの組み合わせ。
美味しい食し方としては、
マフィンがまだ少し口の中に残っている状態で
コーヒーを飲むのが良いそうです。
ちなみに、コーヒーを入れる器具には
コーヒープレス、ドリップ式(金属フィルター、ペーパーフィルター)、
エスプレッソマシーンなどがあるようですが、
今日のバリスタの方がおっしゃるにはコーヒープレスが
一番美味しく入れられるとのこと。
ケセラセラが始まる時に義母からもらった
エスプレッソマシーンが壊れて以来、家では主に紅茶ばかり飲み
教室でもコーヒーをお出しできていなかったので
さっそくコーヒープレス買っちゃいました↓![]()
1~2名用、2~3名用、5~6名用とあるそうですが、
教室でも美味しいコーヒーを飲んで頂きたいということで
5~6名用のを購入。
これはお土産で頂いたミルクフォーマー。
これ以外にもクリスマスブレンドのコーヒーやスイーツも
お土産にもらいなんだか得した気分です![]()
今日来ていた人たちは
「私、コーヒーはブラックなの!」といった感じの方が多く、
スタバに行ってもカフェモカか抹茶クリームフラペチーノしか
頼まない私は素っ頓狂な質問ばかりして少々浮いてはおりましたが(笑)
もっとコーヒー道を深めるために中級、上級編も行こうと思っています。
【追記】
さっそく、今朝、お土産のコーヒーを飲んでみました。
いやぁ~!メチャクチャ美味しかった![]()
バリスタの方のアドバイス通りミネラルウォーターを使用。
コーヒープレスもカップも先に温めておきスタンバイOK!
4分待ち、飲んだそのコーヒーの味は・・・
私の中の「ブラックは苦い」という思い込みを見事にくつがえしました!
口あたり(舌あたり?)は柔らかいのに
香りもコクもあり、鼻と口とで両方で楽しめる感じ。
旦那さんなんて
「ブラック飲んでもう一杯飲みたいって思ったの初めてだよ」
と申しておりましたから(笑)



