国際交流サイコー!!
みなさんは本格的なインドカレーって食べたことありますか?
私はと言えば・・・
OLの頃に銀座にある(あった?)エイシャムなる
インド料理屋さんに一時期はまったことがあり、
結構、足しげく通い、
やっぱりカレーはナンで食べるこのスタイルよねぇ~![]()
なんて思っていたものでした。
あれから、かれこれ十年弱、
市販で売っているルーを買っては作る
ジャパニーズカレー(そんな名前のカレーはないけれど(笑))の
味に甘んじておりましたが・・・
なんと!
縁あってインドの方に本場のインドカレーを教えてもらうことに!!
と言うのも・・・
来春のリニューアルに向けて
今後のケセラセラのレシピ作りを考える上で、
インド方面のパンも紹介してみたく、
そうなるってーと
本格的なインド料理の一つでも作ってみなくちゃ!ということで、
まわりの人間に
「インド料理を教えてくれる人、くれる場所があったら教えて!」
と発信し続けていたんです。
そしたら、私が新卒で入った会社の先輩Nさんが
お子さんが通っているインターナショナルスクールのお友達のお友達ママに
インドの方がいるということが判明。
「聞いてみてあげようか?」
「えぇ、お願いします!!!」
と言うことで、トントントンと今回の話が決まったという訳なんです。
今日作ったカレーはこちら↓
右)アル カリー (ポテトのカレー)
材料も普段冷蔵庫の入っているようなものでいいし、
香辛料も3種類くらいといたってシンプル。
美味しく作るこつはグツグツ長く煮込むことなのだけれど、
それをぬかせば、もうメッチャ簡単!!
それなのに、たまならく美味しいんですよ、これがまた![]()
私、イメージとしては大きな圧力鍋で作るのかと
思っていたのですが、全然そんなことはなく
普通のフライパンでOK。
今日はポテトのカレーを作りましたが、
ポテトを入れるまえの作業までは基本的に
全て同じなのでポテトのかわりにチキンをいれてもいいし、
グリンピースのかわりにカリフラワーをいれても良いとのこと。
ちなみにこれ、黒いフライパンに緑色のカレーなので
分かりにくいかもしれまえんが、これほうれん草のカレー。
上のポテトのカレーよりも手短に作れるんですよ。
そそ、そして、意外や意外!!
インドの方が家でカレーを食べる時、
ナンで食べることはほとんどなく、
基本はライスか↑このチャパティーなる全粒粉のパン。
(パンと言ってもイーストをいれない手軽なパンなんですよ)
今日、伺ったVさんのお宅ではこんな可愛いパッケージの
チャパティー粉(まぁ、全粒粉なんですけど(笑))を使っているようです。
今日のメンバーは
先生のVさんに私の職場の先輩だったNさん、
そして今回の企画をコーディネートしてくれたEさんと私の4人。
(あと、Vさんの旦那さまと息子さんのHくん、Eさんのお嬢さんのSちゃん)
Vさん、実は平日バリバリ働いているワーキングママなのですが、
今回のような申し出を快く引き受けてくださり
疲れた顔一つせず笑顔でレッスンしてくださいました。
(レッスンと言っても、実はVさんご好意で教えてくださったんです)
本当に感謝しています![]()
しっかし、あれですね、
同じ子供をもつ母親同志、キッチンでのお喋りに国境はないですな![]()
最初はぎこちなかった4人ですが、
最後の方は本当に本当に打ち解けあい、
今度はNさんちでパン&ジャパニーズ料理レッスンだわね!
もう、前からの友達だったかのように仲良しさんに![]()
せっかくお知り合いになれた方々ですもの、
今度はうちの息子もジョインなんぞさせちゃって
もっともっと親睦を深めたいなぁ~なんて思いました![]()





