ベーグル 合言葉は”おっぱっぴー!”編 | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

ベーグル 合言葉は”おっぱっぴー!”編

今日はベーグル(第3クール)のレッスン4回目。


今日の生徒さんは、

息子のリトミック教室が一緒で

イングリッシュマフィンの時にきてくださった

Uさんとお友達のNさん。

そして、ハイジの白パン、胚芽ブレッドなどにも

来てくださっているTさんの三人。


いやぁ~、今日は正直大変でしたあせる


と言うのも、

この夏一度も風邪をひかなかった息子が

昨日の夜くらいから「鼻!鼻!」と言い出し、

夜中に何度も起きて水分補給。

嫌な予感がしていたのですが、今朝になったら鼻タレ小僧で汗


午前中に病院に行ってくるべきか?

可能ならば義母に息子をお願いするか?


非常に迷ったのですが、

息子が(リトミックで一緒の)UさんちのRくんと

どうしても遊びたい!というので

結局は一緒に教室に参加することに。


ところが、自分で遊びたい!

と言ったにも関わらずRくんとは衝突ばかりメラメラ


レッスン前から泣くわ、喚くわで、

こりゃ前途多難だなと変な汗かきましたから、私(笑)


しかーし、その嫌な流れを変えたのが

タイトルにもある”おっぱっぴー!”

そう、あの小島よしお の”おっぱっぴー”です。


誰が言い出したか、

ある時から、”おっぱっぴー”と言いながら走り回るのが

子供たちの中で流行りだし、四人でぐるぐると

和室からダイニングにかけて、かけずり回っておりましたDASH!


そんなことで喧嘩することを忘れてくれるのならお安いもんです。

ナンボでも走ってくれ!!(笑)



それ以外にも、計量のミスなどがあり

三人はこっちの工程を、一人はこっちの工程をという

W作業という、いつもとは違う流れになったりして・・・・


こういう時こそ落ち着かなければ!!

と、子供たちの喧騒を横目に一人深呼吸をし(笑)

時間配分などを考えながらレッスンした結果、

ツルピカの美味しいベーグルが完成チョキ


今日のレッスンは色んな意味で勉強になりました。

日々是勉強ですわにひひ