漫画は日本の文化です! | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

漫画は日本の文化です!

ここ最近、起業だなんだと硬い(?)記事が続いたので

ちょっとブレイクタイムラブラブ


突然ですが、みなさんは愛読書といえるものをお持ちですか?


ちなみに、私は山本文緒さんと吉田修一氏の本を

こよなく愛しており本は全て持っておりますが・・・


愛読書と聞かれて一番に思いつくのは

これ↓ナニワ金融道 です。


ナニワ金融道




えっ?漫画かよ!!って思いました?(笑)


えぇ、漫画です。

でもね、この漫画はただの漫画じゃないんですよ。

私、かれこれ8年くらい前(結婚前ですね)

軽く法律の勉強をしていたことがありまして・・・

あっ、法律といっても司法試験とか大それたものではなく。

結局、資格取得できずにその道はあきらめたので詳しいことは書きませんがべーっだ!


そそ、その時の先生が

民法を理解したいのならこれを読め!と

薦めてくれた漫画なのです。


だって、素人が「善意の第三者」とか聞いても、よく分からないでしょ?


そういうのが、漫画のストーリーに巻き込まれていくうちに

「あー、なるほど、こういうことね!」って分かっちゃうんですよ。


もちろん勉強って意味だけでなくストーリーがメチャクチャ面白いし、

単純な絵ながらも、「でも、こういう顔の人っているよなぁ~」って

つっこみながら読みすすめられるんです。


サラ金の話ではあるのですが、

人生すべてを語っているような漫画でございます!!