ベーグル ママは保育士さん?!編
今日はベーグル(第3クール)のレッスン2回目。
今日の生徒さんは、
イングリッシュマフィンの時にきてくださった
Mさんとお友達のSIさん、
そして、以前ケセラセラに参加したことのある生徒さんに
紹介を受けたというSさんの三人。
雨が降ったりやんだりと足元の悪い中、レッスンに来てくださいました。
本当にありがとうございます!!
MさんとSIさんはおうちにホームベーカリーが、
またSさんはABCの体験に一度だけ参加したことがあるという
手ごねパンはほぼ初心者の方で今日は作りました。
っが、子どもたちの「抱っこして!!」攻撃にも負けず、
というか、それがプレッシャーとなり(笑)スムーズに捏ね上げ完了
(生徒さんにはいつも申し上げているのですが、パン作りは捏ねがポイント。
いかに素早くまとめ、捏ね上げるかが勝負なんです!)
分割、ベンチタイム、成型が終わったら発酵。
やっと子どもたちがママにべったり出来る時間の到来です
さっきまでの喧騒が嘘のように、みんなでまったりおやつタイム
(今日は生徒さんのお一人が子供用のドーナツを持ってきてくれたのです)
その後は、生徒さんたちに子どもたちの遊びに付き合ってもらい
私は洗い物と次の準備に取り掛かります。
ケセラセラでは特に託児サービスはしておらず
近くで子どもたちを遊ばせながらパン作りをするスタイルを導入しております。
だもんで、私が次の準備をしている時は
生徒さんには保育士さんさながら子どもたちの相手をして頂いたりして。
大変感謝しております
子どもたちが喜ぶばかりか、絵本の読み聞かせなど
「ふむふむ、そう読んであげればいいのか・・」
なーんて耳をそばだてながら私も勉強させてもらっています