ぼくも保育園、ママも保育園
今日はチャイルドマインダー認定試験の必須条件である
保育園での実習の日でした。
子育て経験中とは言え、
保育園という環境内で園児の保育をするのは初めて。
ドキドキはしていたものの、子ども慣れはしているから大丈夫!
と、どこかで高を括っていたのかもしれません。
しかーーし、現場はそう甘くはなかった
いや、園児たちとは実習の5時間とっても仲良く過ごせたんですよ。
でも、保育することの難しさを身にしみて感じました。
同じ5歳児とは言えども表現方法はその子によってホントにさまざま。
今日会って、今日さよならしてしまう私が
それをどうやって汲み取ってあげればいいのか?
注意の仕方ひとつにしても、
自分で考えて判断するように導いてあげたいけれど
初対面の人にそう簡単に心を許してくれる訳もなく・・・。
現場で勉強することの大切さを痛感
そういった意味では、これからもチャンスがあれば、
可能な限り現場で勉強したいと思っています。
そして、その頃、
息子はどこにいたのかと言いますと・・・これまた保育園!
(ちなみに私がいた園とは別)
近所の一時保育で何度か利用したことのある保育園に
お願いしておりました。
今日は出かける時とお迎えの時にちょこっと泣いた以外は
先生に色々話しかけていたようですし、知り合いのお友達のママが
「久しぶりだね」と声をかけたら
「うん。こんにちは!」と元気良く返事をしていたようだし
息子も保育園での生活を楽しんでくれていたようです