たまには視点を変えてみる?!
みなさんはお子さんの写真を撮る時に
気をつけていることってありますか?
私はと言いますと・・・
目線を子どもの目線まで下げたり、
たまには子どもを見上げる形で青空を入れて撮ったり。
そのくらいは気をつけてはいるものの、
やはりアルバムをみると同じような写真が軒を並べている状態。
と言うことで、
今日は以前ケセラセラにも参加してくれたことのあるYさん が
主催してくださったデジカメ講座 に参加してきました!!
やっぱりプロに教えてもらうと違いますな。
ちょっとしたテクニック(?)視点の変化(?)で
写真に表情がでてくるんですもの。
っで、私が今日撮った中で一番気に入っている写真はこれ↓
そして、そして、
今日は同時に息子にとってお砂場デビューの日でもありました。
講義終了後、即実践!!ということで近所の公園に移動
いやぁ~、ここがまた緑豊かな素敵な公園で
そばには電車も通っているし、長い長い滑り台もある。
息子は怖がって渡れなかったけれど
アスレチックみたいなものまで設置されていたんです。
その中で息子が気に入ったのは滑り台とお砂場。
(ちなみに上記の写真は滑り台の階段です)
お友達が日陰のベンチで休んでいようと、芝生であそんでいようと
一人黙々とお砂場遊びをしていた息子。
挙句の果てにはサンダル脱いじゃってるし・・・
いつもは、散歩という名目で
私の買い物につき合わせているだけの外遊び。
これからは、もっと公園や園庭で遊ばせてあげなくちゃですね