たかが動物占い、されど・・・ | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

たかが動物占い、されど・・・

今日は鶴見で行われていた

ママフェスタなるものに息子と一緒に参加してきました。


色々興味深い講座がある中、

今日は心理学系のワークショップ

『動物キャラナビでプチカウンセリング』へ!!


みなさん、動物占いってご存知ですか?


10年くらい前に一度流行り、

数年前にも続編として雑誌などに掲載されていたりしましたよね。


あれって実は心理学に基づいて考えられたものだったとのことで、

現在、心理学に興味があり、

元来、占い好きの私の琴線に触れないわけがありません(笑)


【個性診断カルテ】


本質: パワフルな虎 

(表面:こじか 意思:ペガサス 希望:こじか)


ぶーぶー 診断結果を聞くと、本質と意思の所はかなり当たっておりました


行動パターン:

何事も目標を決めてからでないと行動できないグループです。

期限を決められないと弱いものの、決めた目標はキッチリ達成するタイプ。

本音を言うことで人間関係を築き上げていきます。


ぶーぶー 決めた目標をキッチリ達成するかは微妙に自信がありませんが(笑)

   本音を言うことで人間関係を築きあげるというところはあたっているかも。

   私、本当は「なんてことありませんわ、ほほほ!!」としていたいのに

   気がつくとぶっちゃけトークをしていること多いですから(笑)


心理ベクトル:

過去の経験やデータからもの事を判断しようとするグループ。

そうしなかった時のリスクを優先させます。

過去を振り返ることが多いのが特徴。


ぶーぶー これって、まさにオンタイムな話題でした。

   と言うのも、心理学の勉強

   (といっても資料をとりよせたり書物による勉強ですが)を始め

   過去に焦点をおくものと、

   現在から未来に焦点をおくものがあることを知りました。

   っで、自分はなぜか現在から未来に焦点を置くものに

   違和感を感じてしまっていたんですね。

   特別、過去にこだわっているわけではないのですが、なんとなく。

   でも、この結果を読んで納得です(笑)


リズム:

大自然の中でどっしりと大きく横たわる山岳のイメージ。

何かと人に頼まれるタイプで、面倒見も良く、愛情奉仕型です。

サービス精神が旺盛で、人に頼まれるとNOと言えない人の良さがあります。


ぶーぶー 「人の良さがあります」って書いてあるのに

   当たってますね!とも言えませんが(笑)

   この結果から行くと、いまのお教室は向いているのかな?!にひひ


時:

2004年 転機

2005年 完結

2006年 整理

2007年 学習

2008年 活動 

2009年 浪費


ぶーぶー 2004年(転機)は、息子を妊娠・出産

   2007年(学習)は、チャイルドマインダーの勉強を始めたことを指す?

   そうすると・・・2009年の浪費っていうのが気になるんですけれど(苦笑)