カード遊びをご紹介します。 | 片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ! 

カード遊びをご紹介します。

息子と通っているリトミックでは

リズムにのって身体を動かすことはもちろん、

後半にはクレヨンや糊を使って指先を動かす時間もあり

かなり充実しております。


そんな中、

最近教えてもらったカード遊びが

家でもできそうだったのでさっそくやってみました。


それはどういうものかと言うと・・・


①どんな図柄でも良いのでカードになっているものを半分に切ります。

 (先日買った電車カード があったのでそれを使いました)


②図柄の半分を適当にばらまきます。

 (これは、たくさんあった方が楽しいですよ)


card 1


③逆側の図柄を

 「これと合うものを見つけてきて!」と子供に渡します。


card 2


④まだ小さいからわかるのかな?と思うでしょ?!

 2歳児を侮ってはいけません。

 これがまた見つけてくるんですよ!!


card 3



時に間違ったものを持ってきますが、

そんな時は「ホントにこれ?」と絵をあわせて

「違うねぇ~」と言うと、また真剣な顔して探しに行きますよ。


既存のオモチャで遊ばせるのも良いですが、

これ頭の体操にもなるし、子供は結構喜びます!


最近の100均はなんでも売っていますからねぇ~。

多分、何かしらの図柄が描かれたカードも売っているはず。

100円ならカードを切っても惜しくないので、

みなさんもお子さんとこの遊びしてみてはいかがでしょうか?

オススメですラブラブ