診察内容:採血、内診
お会計:0円

E2・・・1101
LH・・・16.5
P4・・・0.5
卵胞・・・右に1つ(20ミリくらい)、左に3つ(20ミリくらい1つ、18ミリくらい×2)
お名前は聞いたことありましたが、診察を受けるのは初となる奥野先生でした。
内診も丁寧にやってくださり、診察も以前のカルテを1つ1つきちんと確認しながらお話してくださいました

素敵な先生~

「うん、卵胞も育ってきているし、LHもまだ上がってないので明後日採卵にしましょう」
ということですんなり3回目の採卵が決まりました

実は翌日の採卵だと都合が悪かったので、翌々日になってくれてほっとしました( ´艸`)
前回のクロミフェン周期もD13診察→D15採卵だったので、同じペースですね。
でも今回はE2が初の1000越えと、あと卵胞も4つ育ってくれてるとのことで、喜びもひとしおです☆
参考までに前回(2月)のD13の数値はといいますと

卵胞・・・右に1つ(25ミリ)、左に2つ(14~15ミリ)
で、採卵結果は空胞1つ、成熟卵1つ、未熟卵1つ(未熟卵は成長せず培養中止)でした。
前回はLHが高くなってしまったのと、D13で25ミリの卵胞があったので、空胞は最初から覚悟してましたけどね。
でも今回は卵胞の大きさも揃ってるし、E2が良い感じに上がって、LHが上がってないので
もしかして4つ成熟卵がとれちゃうかも?!
なんて期待してしまいます

今回は24時にスプレキュア、翌日18時と24時にボルタレンです。
3度目の採卵、うまくいきますように!!!!
※すでに採血結果を見て薄々気づいてる方もいらっしゃるかと思いますが、実は9/17現在すでに採卵終了しています。
日付をずらして当時の感情をそのまま思い出して記録しています。




↑ 他のKLC患者さんのブログ(PCのみボタンが出ます)