★レシピ:シナモンロール | Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り
$Beginner Bakery 時々妊活☆


生地までホームベーカリーで作り、あとはオーブンで焼くタイプです。
全部ホームベーカリーで焼くこともできますが、そちらはまた後日ニコニコ



☆材料☆

<生地>
強力粉        210g
薄力粉         40g
砂糖         大さじ2
塩          小さじ1
バター         35g
卵(溶いておく)     1個
牛乳   卵と合わせて160cc
ドライイースト      5g

<巻き込み用>
シナモンシュガー    50g
(なければグラニュー糖40g+シナモンパウダー10g←分量はお好みで)
レーズン       100g

<アイシング用>
粉糖          70g
水          小さじ2



作り方

1、<生地用>の材料(ドライイースト以外)をパンケースに入れる。ドライイーストは所定の場所に入れる

2、ホームベーカリーの生地コース(パナソニックならメニュー「13」)でスタート

3、生地ができたら丸めて固く絞ったふきんをかけ15分休ませる
$Beginner Bakery 時々妊活☆

4、手で上からおさえガス抜きし、めん棒で25センチ四方にのばす

5、全体に牛乳(分量外)をハケでぬり、上1センチくらいを残してシナモンシュガーとレーズンをまんべんなくのせる
$Beginner Bakery 時々妊活☆

6、下からくるくると巻く。とじしろは水をつけしっかりと閉じる。
(しっかり閉じないと二次発酵時に開いてきてしまいます)
$Beginner Bakery 時々妊活☆

7、8等分に切り分け、クッキングシートを敷いた天板にのせる。

8、40℃で40分発酵(発酵機能がない方は、お風呂にお湯を張りもわっとした状態のバスルームに置いておく)
$Beginner Bakery 時々妊活☆

9、発酵が終わったら表面に溶き卵(分量外)をハケでぬり、オーブンを200℃に余熱。

10、200℃のオーブンで15分焼成

11、パンが冷めたら、粉糖と水を混ぜて上からかける。
$Beginner Bakery 時々妊活☆
(アイシングをする場合は必ずパンが冷めてから行ってください!)



こんな感じです音譜
今回は生地を伸ばす時にめん棒にくっつくこともなかったので
この配合がいいのかもドキドキ
お店で売っても全然おかしくないくらいの出来栄えでしたにひひ
意外と簡単なのでぜひ作ってみてください音譜


$Beginner Bakery 時々妊活☆ ←Cottaサイト
ここで強力粉、レーズンを購入しました。
現在セール中ですごく安くなってるのでオススメです。







読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ